今週も自由が丘へ。
エステのリベンジ(まさかの日程ミス。。。)でして
先週は大雨だったので久しぶりに電車に乗ったのですが、
今週は打って変わって晴天だったので、もちろんチャリで。
午後からの予約だったので、ちょっと早めに出て、
行きたかったパン屋さん経由で行きました!
外に数名並んでいる感じ。
パンがキラキラして見えるディスプレイで、見ただけでテンション上がります。
種類が豊富過ぎて、どれにしようか迷ってしまう感じ。。。。
最近食パンの美味しさにも目覚めたのですが、
やっぱり食パンは後回しになってしいます。。。
オーソドックスな素材なんだけど、ほーこういう風に使うんだーという感じで、
味見したいよーっていうのばっかりです。
あまりにもどれにしようか迷ってしまったので、
お店の方が一ずつ取ってくれるシステムなので、おすすめお伺いしました。
一番人気はクロワッサンのようです。
私はあまりクロワッサンは1回目に買わないので、
もう1つおすすめして頂いたものを買いました。
手前にあるのが、ほうじ茶と黒豆のパンドゥです。
翌日トーストして頂きましたが、かなりほうじ茶感が強いです。
食べていると、ほうじ茶の香りがします。
帰ってからすぐに食べたのが、クリームパンです。
本日のクリームパンというので3種類もあるんですよ。
クリームパンに種類があるパン屋さんなんて珍しいですよね。
前の人が本日のクリームパンの内容を聞いていて、
全くノーマークでしたが一緒に聞いて、ビジュアルでオーダーしちゃいました。
甘すぎないカスタードでリッチ(ボリューム的にも)なパン生地と
ピーカンナッツで、贅沢な食べごたえのあるクリームパンでした。
そして、何気に一口食べてみたリュスティックA.O.Pなのですが、、、
こちらがお店の方のもう1つのおすすめだったのですが、激ウマ!
すごい美味しくて、1口食べたら止まらず、全部食べちゃいました。
カンパーニュの素材で作ってるそうですが、余計なものが入っていない
シンプルなお味で、何もつけなくても食べ続けられます。バターいらない。
これは次回行った時も、必ずや購入します。すごくタイプ。
そして、バゲッドも購入しました。(写真なしですごめんなさい。)
カンパーニュの生地のバゲッドもあったのですが、
とりあえずノーマルなもので。
私は、最初に訪問して買うのは、たいていバゲッドです。
こちらで判断する感じにしています。
バゲッドも、かなりモチモチしていて、
翌日トーストしたのですが、食事パンとして美味しく頂けました。
とりあえず、冷凍してちょこちょこ食べようと思います。
見た目ハード系に見えるんですが、
実は食べてみるとそんなにハードじゃなくて、
モチモチして、しっとり系のパンが多いような気がします。
ハード過ぎないので、食べやすいなーって思いました。
そして、やっぱり食パンも気になりました。
全種類食べてみたいですね〜
どうやら、こちらのパン屋さんは
パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン 2019」で
日本人初の総合優勝を果たしたシェフの方がされているとのことで、
その大会もよく分からないですが、
優勝してるってことで、すごいんだと思います。
なので、美味しのも当然なのかも。
ほんと、自由が丘あたりは美味しいパン屋さんが多いので、
今度はパン屋めぐりをしたいなーと思います。
ごちそうさまでした♥
====
コムン (パン / 九品仏駅、自由が丘駅、尾山台駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.9
====
でわでわ〜