先日の築地本願寺の後に、パン屋さんへ行ってきました。
あまり行かない場所に行くと、必ず食べログで
”現在地 パン"で検索して、パンを購入して帰っています。
この日も築地本願寺で検索したらでてきたのがこちらのベーカリー。
築地本願寺から歩いて5分もかからない場所にありました。
この辺りはほぼ行ったことがないところなのですが、
昔ながら感があって、いいですね。案外住みたいかもって思いました。
店構えも、NYのブルックリンとかにありそうな雰囲気。
老舗感漂わせてる感じ。(老舗かわからないですけどw)
コロナで店内2名までしか入れないので、先客がいましたのでしばし待ちながら
外観とか撮影してました。
始めてのお店って、なんかワクワクしますよね。
中に入ったら、昔ながら的な雰囲気でなつかしく感じるようなパンがイッパイ。
築地ならではの魚介類を使った惣菜パンが並んでていて地元感を感じました。
迷ったのですが、買ったのは3つのパン。
上から順番に、葡萄ブレッド、大納言、ツナサンドです。
3つ買って700円位だった、本当に安い!
とても柔らかくてほっこりする美味しさでした。
ぶどうパンは周りにシュガーがついてて昔ながらのお味。
トーストしなくても、翌日美味しく頂きました。
下の大納言は、透けて見えるのでおわかりかと思いますが、
とにかく小豆がタップリです。
モチモチで柔らかく、食べごたえありです。
何気にヒットが、こちらのツナサンドでした。
白い丸パンが80円というプライスで売っていたのですが、
そのパンを使ったパックに入ったツナサンドとエッグサンドが目にとまり、
珍しくサンドイッチ系を初めて訪れたお店で買ったのですが、
これ、本当に美味しかった。
購入した3つの中で、一番美味しかったです。
すごく柔らかいパンに、ベーシックな具材が一番マッチするパンだなと。
間違っても、生ハムとか合わせてはいけないです。
するなら、普通のハムでw そんな感じのパンです。
普通の食パンも買っておけばよかったなと帰ってから後悔。
サンドイッチがとても美味しくできそうな予感。
基本ハード系のクセのあるパンが好きですが、
ここのパンはかなり好きだーと思いました。
また絶対に行きたいですね。
今度は食パンと魚介系の惣菜パンを食べたいです。
ちなみにシュトーレンもありました。
どんな仕上がりなのか、気になります。
ごちそうさまでした♥
====
オリミネベーカーズ 築地七丁目店
(パン / 築地駅、新富町駅、築地市場駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.8
====
後で気が付きましたが、築地七丁目店ってことは他にも店舗が
あるってことですね。
しかしながら、あっても、東京の東側のエリアそうですが。。。
でわでわ〜