ブームになると、しつこくやる私。

自転車のスマホフォルダー設置でますます快適なチャリライフなので、

遠出したくてしょうがない私です。

 

今回は、お友達が行きたいとのことで、築地のこちらへ。

 

 

 

 

築地本願寺カフェ Tsumugi

 

 

 

 

image

 

 

 

 

築地は汐留の先なので、チャリでの道のりも慣れたもので、

30分もしないで到着しました。

天気は快晴で雲ひとつなく、しかも朝早かったので、

銀座の中央通りの滑走は、最高に気持ち良かった!

 

 

築地本願寺を訪れたのは初めてでしたが、

すごくステキなステキな西洋風のお寺でびっくりしました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

お友達が7時30分から並んでくれてて、8時オープンで座れたのですが、

なんと、7時30分には既にかなり行列ができていたとのこと!

寺にコロナは関係ないのか?w

皆さん、お寺さんなのか朝が早い、年齢も高めでした。」

 

 

先日、大好きなカンブリア宮殿で築地本願寺のやり手の住職さんが取り上げられていて、

私もこちらの朝食はチェックしていたので、楽しみでした。

 

 

朝食メニューはいくつかありましたが、みなさん18品の朝ごはんをオーダーされていました。

 

 

 

 

image

image

 

 

 

 

言わずもがな、私達も今回のお目当ては、18品目の朝ごはん(税込¥1980)でしたので、

こちらをオーダーしました。

 

 

まずは、お茶から。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

このカップがかわいい。やり方わからず、隣のマダムのを見てなるほど、と。

お茶は温冷選べて、この季節なので、迷わずホットを。

お湯はおかわりできます。

 

 

 

待つこと10分ほどでやってきましたー

 

 

 

 

image

 

 

 

 

おかゆと味噌汁に16種類のおかゆにあうおかずの小皿で

想像以上に、見た目がカワイイ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

18品もあるのならば、お腹空かせていかないとって思って

夕飯を早め&少なめにしましたが、おかゆで、かつおかずもこ皿で少量で

基本おかゆに合うものなので、全然大丈夫でした。

ちなみに、おかゆはおかわりが無料でできます。

 

 

 

 

小皿の下に、メニューは書かれています。

 

 

 

 

image

 

 

 

手前左のイカと、鴨が美味しかった。

一瞬精進料理か?と思いましたが、肉などあるのでそんな感じはないです。

 

 

 

 

image

 

 

 

右上はデザートで、黒蜜がかけれらた抹茶ゼリーでしたが、

見た目はもずくか何かそんな感じのものかと思いましたが、お味はナイス。

 

ヘルシーな豆腐やお豆、佃煮だったんでぺろりと。

個人的には、おかゆと白米選べるとさらにベターと思いました。

(おかずによっては、白米の方がいいなと思ったので。)

 

 

 

時間が経過すると、お腹が膨らんでくる感覚がありましたが、

多分、こちら以外のメニューの方がお腹にたまる感じですね。

スイーツなども美味しそうで、また来てみたいなーと思いました。

 

 

本願寺にも参拝し、その後築地のパン屋さんと場外をブラブラして、

色々食べてしまいましたw 

それくらい、お腹は余裕ありと思って頂ければwww

 

 

いずれにせよ、本願寺のweb化がすごい、

色々工夫しているんだなと思いました。

お寺という古く変わらないイメージの場所でも

こんなにWeb化が進んで、本当にコロナで一気に違う世界への

ギアチェンジを余儀なくされるんだなと、改めて思いました。

世界が変わるために、コロナ騒動は必須だったんだろうなと、

10年、いや5年先にはそう思えるのかもしれませんね。

 

 

11月最後も充実した朝活でした。

翌日は、やはり疲れてしまい10時頃起きることになりましたが。。。

でも、懲りずに今週末も朝活です。

週末の朝が、すごく楽しみです♪ 

コロナ以降、久しぶりにハマるものを見つけました。

 

ごちそうさまでした♥

 

====

築地本願寺カフェ Tsumugi 

カフェ / 築地駅新富町駅築地市場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

====

 

 

 

 

でわでわ〜