早いもので、在宅勤務も1.5ヶ月ほど経ちました。
試行錯誤しながら、在宅勤務のライフスタイルをいかに快適に
そしてストレスを少なく過ごすかが、目下の最重要タスクであったり。
加えて日々の(Apple Watchの)アクティビティ達成も目標としてますので、
お昼の時間は、30分〜1時間近くお散歩がてら、
氏神さまへ参拝をしてから、スーパーや八百屋さんでのお買物をしてますが、
最近は、週1,2回は美味しいパン屋さんを目指し散歩することにしてます。
#stayathome の小さな楽しみです。
最近、美味しいパン屋さんが近所にできたと、
これまたご近所のパン教室の先生のインスタで教えてもらい、
今回はそこを目指して行ってきました。
日赤病院から、六本木通りの方に向かって、ほぼ六本木通りそばの場所になります。
窓が大きいので、すぐに分かると思います。
中は開放的なイートインスペースも。
こんな時期じゃなかったら、コーヒーなどもあるのでここで頂きたい感じです。
レジ横にパンが並んでます。
3月8日にオープンしたばかりなので、まだパンの種類は5,6種類ほどと少なく、
これから増やしていく予定とのことでした。
それでも、11時前に訪れたのですがライ麦のパンは既に完売とのこと。
外国人が好むようなパンなのかなと思うので、この辺りは外国の方も多く住んでるので、
ご近所の方が、朝来るのかもしれませんね。
ハード系のパンのラインナップで、かなり好みの見た目。
いずれも食事パンとして、ディナーとかで一緒に頂くパンとしてぴったりな感じです。
最近、お散歩タイムでパンのストックが結構あるので、
今回はとりあえずハムチーズのホットサンド(380円)のみテイクアウトしました。
ちなみに、ツナチーズもあります。
お家で、オーブンで再度温あたため、ランチとして頂きました。
すごく素朴なお味で、噛みごたえがあるパン。
中のチーズとハムはいたって普通なんですけど、
パンに味わいがしっかりあるので、すごく満足感が高い。
1つでお腹が膨れる感じです。
とりあえず、お店のパン全種類制覇してみたいなーと思っていますw
次回はバゲットかな。
ハード系のパン屋さんは、バゲッドを食べると好みかそうじゃないかがわかります。
いよいよ緊急事態宣言、とはいえ、既に在宅勤務ガッツリだった私は、
さほど生活が変わる訳ではないので、せめてスーパーと同様、
こういう小さいパン屋さんはオープンしてくれてるとウレシイなと思います。
やはり、何か危機に陥った時は、衣食住が全ての最優先。
まあ、現代の日本はほぼ、衣住はなんとかなってると思いますので、
残るは食という部分がかなりフォーカスされるのかなと。
本当はパン教室にもあれだけ通っているから自分で焼けばいいんですけどね、
在宅だから、天然酵母のパンもいいタイミングで焼けたりするから。
うーーーん、やっぱりまたカンパーニュ作り、かんばろうかしら!?
ごちそうさまでした♥
=====
バルティザン ブレッドファクトリー (パン / 広尾駅、表参道駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
=====
でわでわ〜