物欲っていうか、洋服欲が最近おさまりません。

 

 

つい最近そのブランド存在を知った

Curensology(カレンソロジー)

こちらが、久しぶりに私的にはドツボだったようで

先日購入した初アイテムのオーバーオール(→はマジお気に入り。

久しぶりに洋服を着て褒められた?ということもあり、

あぁ、なんか今の私にしっくりくるブランドだなと思ったり。

 

それ以降、すっかりハマってしまいサイトやインスタを見てたら、

あれもこれも欲しいとなってしまい、

とりあえず、まずは試着してみたい気持ちが抑えきれず、

先日またショップへ行ってしまいました。。。

店舗数が少ない中で、チャリで行けちゃう距離にあるっていうのが、

ありがたいんですが、誘惑に負けてしまうんですよね。

 

 

という訳で、この時はちょうどUhr(ウーア)という

これまたお初の国内ブランドのポップアップをしていて、

限定コラボアイテムなどもあり、着たかったものほぼ全てってことで、

10着近く試着してしまいました。

 

結局、一番試着したかったカーゴジャケットの在庫がなかったので、

他店から取り寄せをお願いをしたのですが、

たまたまオンラインを見たら在庫が復活していたので、

試着はしなかったけど、絶対に似合うだろうと思わずポチっと。

そして届いたら大正解! 買ってよかった!!!

我ながら、すごく似合う♥

 

 

 

ヴィンテージライクカーゴジャケット & パンツ

 

 

 

(画像はサイトからお借りしてます。)

 

 

 

パンツは試着して、ヒップラインも拾わずかっこいい感じで、

一時カーゴをよく履いていた時期あったなーと思い出した感じ。

Mサイズですが、太もものあたりはかなりゆとりがありますが、

ウエストや下部腹部の辺りは結構タイトで、

久しぶりにウエストに緊張感をもたせるのもありかなと。

特にカワイイのが、足元。

 

 

 

 

 

 

裾のボタンを閉めるとキュっとなるし、

あけたら普通にストンと落ちる感じですね。

基本的には閉じた方がこなれ感があって着れそうな感じでした。

 

 

ヒップ部分もいい感じにゆとりがあったんですよね。

 

 

 

 

 

 

裾を閉じないとストレート的でまた雰囲気も全然違いますね。

足元スニーカーにはこっちの方がかっこよさそう。

トップスは、画像のようなクラシカルなレースの女性らしいでもいですし、

普通にシャツはもちろん、透け感があるブラウスとかも合いそうで、

ちょい甘めのアイテムは全般的になんでもいけそうな気がします。

 

 

 

画像のジャケットは、セットアップはちょっとハードかなと思いましたが、

実物届いてみたら、写真よりもハード感はないです。

思ったより生地が薄く柔らかいので、ちょっとクタっとした感じで、

これは試着したら買っちゃうパターンのやつです。

在庫がなかったのも分かる感じ。

オーバーサイズで、かえって華奢見せ可能です。

 

 

 

 

 

 

主にマキシワンピやロングスカートに合わせて着たいなーという感じ。

特にホワイトはすごくマッチしそう。

ブラックはもちろん、ベージュも良さそうですし、

手持ちのものを早速合わせてみたい。

持ってないけど、スモーキーピンクとかもいいですね。

カーキとピンクって、すごく好きな組み合わせです。

今回単品それぞれでかなり使えそうってことでセットアップ買いましたが、

セットアップでも結構いける気がしてきました。

 

 

 

そして、もう1つセットアップで迷っていて、

先日の記事にも載せたのですが、

こちら洗濯もできるし、買ってしまいたい。。。

 

最初はネイビーがいいかなーと思ったのですが、

ネイビーは似たようなものを持っているな、、、と思ったので、

今はこちらのベージュのセットアップの方が欲しくなってます。

 

 

 

 

 

 

ちょっと、場合によってはパジャマっぽく見えてしまうかも?ですが、

こちらもパンツは在庫があったので試着したのですが、

素材が気持ちよく、ウエストゴムでラクチンで、

ラインがストンとしてカワイイ。

これまた裾で開閉が可能で、こっちも閉じた方がいい感じですね。

 

後ろのポケットがかわいくて、これがヒップラインをカバーしてくれる感じ。

 

 

 

 

 

 

カーゴジャケット合わせの写真も見たから、余計ベージュが気になるのかも。

 

 

 

 

 

 

今回のカーキやベージュって、ウィンターの私には基本的には

似合わないカラーなのですが、

デザイン優位なのかもですが、なんかこちらはありです。

 

10年近く前にスタニングで買った

カーキのモッズコート(通称織田裕二コート)は今でも着ておりまして、

なんだかんだカーキのアウターは長いこと愛用してて、

流行り廃りもないのもいいのかもですね。

ベージュも最近多くなってきてるのですが、

あまりに黄色味がかっているとNGだったりしますが、

デザインでカバーできたりと、最近新たな発見。

あとは、年齢なのかもしれませんね。

 

 

 

 

あと気になっていて試着したものたち。

プリーツサロペもかわいくて、リネン素材のプリーツは新鮮でした。

 

 

 

 

 

 

すごく上品に見えたけど、カーキとブラックというのが

イマイチ刺さりきらなかった感じです。

サテンのサロペの方もかわいかったけど、

体型をやや拾いやすいのと、

アパのOPタイプの方が便利かなと思ったのでこちらは見送り。

 

 

 

 

あと、気になっていたワンピですが、

このカシュクールタイプは前後両面でも着れて

ライン的にも思ったよりもかなりしっくりきました。

 

 

 

 

 

 

ブルーの色味もよかったし、カシュクールなので肩幅問題もクリア、

さらにホームクリーニングできるので、かなり長い間着れそうな気がします。

着丈も163センチ弱の私には足首ちょい上でその辺りもパーフェクト。

 

 

 

 

あとは、こちらのブランドの超定番なタックスカートワンピは

グレージュを試着しました。

 

 

 

 

 

 

これも、フワッとしててかわいくって、とにかくラクチンでした。

ボタンをあければ、羽織としても使えるので2WAYですね。

夏が近くなると、フレンチスリーブのバージョンも出てくるようですが、

長袖の方が長く使えるかなーという感じ。

 

 

が、この2つのワンピは、私にメチャ似合ってるか?と問われると、

正直70%位かなーというところで、少々迷いが出ました。

ちょっと甘すぎるというか、

骨格診断でナチュラルの方はドンピシャかなと思いますが、

ストレートの私には、何かちょっと違うという感じ。

あとは、カラーでだいぶ変わってきたりもするのかも?

個人的には、2019FWのこちらのホワイトが使いやすそうな気がしました。

 

 

 

 

 

 

やっぱりこの真っ白って、すごくいいんですよね〜

透け感とかは気になりますが、いずれにせよ中に着ますし、

真夏は何もなしでいきたいですが、それ以外はなんだかんだで

レギンスとかデニム合わせが多そうな気がするので、

オンラインには在庫もあるし迷うところ。

 

 

それ以外にも、青山の別注のワンピはとてもかわいかったのですが、

またもやデニム素材か、、、と、こちらもペンディング。

Tシャツ合わせとかすごくいい感じに着れそうで

これはかなり似合ってたのですが、

本当にデニムばっかりなんでね。。。

 

 

これからまたSSのアイテムはいろいろ出てきそうですし、

やっぱり即決できるアイテムが自分にとって正解な気がします。

 

ああ、服って、なんで毎年毎年

こんなにカワイイのかな〜

そして、飽きないのかな〜

 

 

 

 

 

でわでわ〜