会社から歩いて行けるのですが、この日は大雨が降っていたので、
珍しくタクシーで虎ノ門まで。
虎ノ門駅からすぐでした。
開放的な店内で、店員さんもフレッシュな感じ!
久しぶりのクラフトビールがたくさんのお店だったので、それだけでワクワク。
クラフトビールは全部で10種類。
そして、そのビールが終わると、4つのビールが新たに投入される仕組みだそうで、
本当はブルックリンラガーを飲みたかったのですが、
この日は月曜日でかつ雨がかなり降っていたので、NEXT BEERまでは到達しませんでした。
お友達は3種飲み比べ、私はベルジャンホワイトでまずは乾杯。
グラスが程よい大きさで、しっかり色んな味を試せるのでいいですね!
せっかくならば、全種制覇!的な感じで。
なんと、ベルジャンホワイトの醸造元はDHCと書いてあったので、
あのDHC?とスタッフの方に確認したところ、
本当にあの化粧品のDHCがメーカーさんだそうです。
コリアンダーとオレンジピールという爽やかな掛け合わせで、
まずは一杯目としては、いい感じ。
■春菊爆弾ハーフ (650円)
これ、メニューを見た瞬間から食べたかったサラダでした。
春菊のサラダってなかなかお目にかかれなくって、
春菊の多少の苦味にタップリ胡麻ドレッシングで、箸がすすみます。
2人でしたので、ハーフサイズにしたのですがペロリと頂けました。
ビールには味が濃いめのものが合いますね。これはマストでオーダーおすすめします。
■田舎風テリーヌ(680円)
すごいボリュームでした。
これで680円って安すぎますね。
テリーヌですが、塊肉を食べているような感覚で、
マスタードをタップリ塗って頂くのがおすすめです。
■貧乏人のポテトフライ(680円)
フィッシュアンドチップスと迷ったのですが、
ネーミングにひかれて、こちらを選びました。しかも、目玉焼きが乗っかってるのははじめてw
目玉焼きはまあ、目玉焼きwww
やっぱりビールにはフライがぴったりですね。鉄板なメニュー。
ビールは結構飲んでました。
会社のカレー友達と飲みに行ったのですが、まあ話しは尽きないですねw
■たっぷりチーズナチョス(680円)
どうしても、ナチョスがあるとオーダーしたくなる私。
チーズがタップリふってあって、どこまでもどこまでも濃い目のお味で、
ついついクセで口に運んでしまう感じ。
これで、かなりお腹が一杯になってしまいました。
■7種キノコのガーリックマリネ(480円)
あまりにも濃かったので、最後はさっぱりしたものがということで、
きのこがタップリ入ったこちらを。箸休めにピッタリでした。
結局2人で、全10種類のクラフトビールは制覇してしまいました。
グラスで450円は、とても安いと思います。
このお店混むのわかりますし、他にも新宿や錦糸町にもあるみたいです。
日替わりでクラフトビールが変わるのもいいですね〜
そして、本当はこちらのお店はロティサリーチキンが名物のようでして、
しかも焼き上がりまでに時間がかかるというかなり本格的であろう
チキンを用意されているようです!
最近、インド料理店を訪れており、頻繁にタンドリーチキンを頂いているのもあり、
今回はスキップしましたが、皆さんオーダーしていたみたいなので、是非!
あと、ビールにピッタリのハムとサラミも7種類もあったりしたので、
次回はこちらをチャレンジしたいなーと。
雨の日の月曜日だったから、ゆっくりとしてしまい、
色々会社トークもはずみ、23時近くまで滞在してしまいました。
ごちそうさまでした♥
====
VECTOR BEER(ベクタービア)虎ノ門店
(ビアバー / 虎ノ門駅、内幸町駅、霞ケ関駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
====
でわでわ〜