夏から南インド料理にハマっているのですが、
そしてハマるととことんハマりたがる私なのですが、
当初はとにかくミールスをオーダーすることが多かったのですが、
最近、ドーサにはまっています。
ドーサとは(wikiで調べました)
====
南インドのクレープ様の料理である。
米とウラッド・ダール(皮を取って二つに割ったケツルアズキのダール)を
吸水させてからペースト状にすりつぶし、 泡が立つまで発酵させた生地を熱した鉄板の上で
クレープのように薄く伸ばして焼く。
ジャガイモなどを香辛料と炒め煮にしたものをドーサでくるんだマサラ・ドーサ、
焼く過程で伸ばした生地の焼けていない部分を削り取って薄く焼いたペーパー・ドーサなど、
様々なバリエーションがある。
ココナッツやトマトなどの塩味のチャツネやサンバルと一緒に食べることが多い。
南インドでは朝食や昼食のメニューとして人気がある。
====
私的にドーサが気に入っている点はいくつかあります。
・グルテンフリー(米と豆がベースの生地)
・パリパリとモチモチの共存
・ナンほど重たくなく、サクサク食べれて、香ばしいこと
・形が特長的で、見てるだけでテンションが上がる。(インスタ映えとも言うかもしれません。。。)
そんなこんなで、まだまだドーサをそれほど食べている訳ではないのですが、
ここ最近、銀座8丁目の博品館劇場の6Fにある、ビリヤニで有名なお店ですが、
ここのランチのドーサセットが美味しくてマイブーム中です。
以前、ビリヤニで記事書いたこと(→★)がありますが、
店名がビリヤニというのあるからか、どうしても行けばビリヤニしか食べなかったのですが、
豊富なランチメニューを制覇したい気持ちからドーサセットをオーダーしたら、
これがなんとも言えず美味しくて、すっかりはまってしまったという。
最初のマサラドーサにしました。ジャガイモが入っているやつね。
中にジャガイモ入っています。
イモ好きとしては、かなりヒットなドーサです。
2回目はエッグドーザをオーダー。
上からだと円錐型のドーサがわかりにくいので、横からも。
内側に卵が入っています。
そして、2つのカレー(ダールとキーマ)とチャツネ2種、ライタがついてきます。
(それ以外にも、サラダ、ラッサム、飲み物もついてきます。)
そんな訳で大満足のランチなのです。
ビリヤニももちろん美味しいですが、ドーサも美味しいのです。
カレーもご飯付いてくるからプチミールスみたいだし、おトクな感じ。
まだまだナンとカレーを食べている人も多いですが、
ミールス、そしてビリヤニ、ドーサなども是非食べて頂きたいなーって思います!
そんな私も半年前までは、ナンはそれほど食べてなかったけど、
南インドに出会ってしまって、すっかりハマっております。。。
ごちそうさまでした。
====
カーン・ケバブ・ビリヤニ
(インド料理 / 新橋駅、銀座駅、内幸町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
====
でわでわ〜