商社時代の同期が主催している餃子の会に参戦してきました!
たまに食べたくなる餃子、とても美味しいということで楽しみにしてました。
乃木坂駅から徒歩2分ほどです。
ちょっと見つけにくい、隠れ家チックな佇まい。
私六本木から歩いたのですが、徒歩10分ほどで着きました。
シンガポールで餃子のチャンピオンになった方だそうで、
中華も色々ありますが、餃子に特化したお店にているそうです。
餃子は2種類です。
■焼餃子
個人的には焼餃子の方が好きで、こちらのお店でも焼餃子の方が好きでした。
皮がしっかりしているので、ちょっと肉まん的な感覚で、タレと一緒に頂きました。
■水餃子
ラム肉の水餃子だったのですが、こちらもかなり皮がもっちりして食べごたえあり。
マトンだーと思いながらも、パクチーが中に入ってそのコラボレーションが新鮮!
マトンが苦手もでガツガツいける感じだと思います。
この日は貸切でしたので、ひたすら餃子が出てきたのですが、
それ以外のお料理も美味しかった!
■搾菜木耳のおつまみ
これ、めっちゃビールに合ってましてたくさん食べちゃいました。
間違いなく白飯にも合うお味です。
■青唐辛子と胡瓜と香菜のサラダ
さっぱりシンプルなサラダです。
餃子の箸休め的な感じになりますね。
パクチーはあまり主張しないものを使っている感じです。
■醤爆茄子(茄子の中国味噌炒め)
見た目でかなり味が濃いのかな?と思ったらすごく優しいお味でびっくり。
おナスの皮は剥いてあったのでとても柔らかく、ほっこりしました。
これも、箸休め的な感じになったなーw
■ラム肉の炒めものクミン風味
カレー(スパイス)にハマっている私ですので、こちらの味付けは最強に美味しかった!
クミンとマトン、ナイスなコラボで食べられそうでなかなか食べられないお味。
マトン臭もなく、こちらに来たら絶対にオーダーして頂きたいですね。
■青菜の炒めもの
こちらも優しいお味だった。この頃にはあまりお味の記憶がないです。。。
■タラコと干し貝柱の冷やしソバ
この頃は味覚が既に崩壊していまして、コメントなしです。
濃いお味のものを食べ過ぎたので、あまり味がしなかった感じでした。
ちゃんとした時にもう一度食べたいですね。
この日はちょうどボジョレーの解禁日翌日でしたので、2018年のボジョレー頂きました。
毎年ですが、今年も飲みやすいなーと。
知らない人も知ってる人も、みんなで盛り上がりまして、相当楽しかったです。
大笑いして、帰りは歩いて自宅まで。いいお散歩になりました。
また、餃子の会、参戦したいです!
そして、こちらのお店に来訪したいですが、カレンダーには予約で真っ黒に。。。
なかなか予約を取るのはハードル高そうです。。。
ごちそうさまでした♥
====
亜細亜割烹 蓮月
(中華料理 / 乃木坂駅、青山一丁目駅、六本木駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
====
でわでわ〜