先月だったかな、商社時代の同期4人でディナーを食べに行って、
かなり大満足だったこちらのお店。
そちらも記事にしようと思ってましたが、すっかり忘れてました。
最初から全部美味しくって、かなりテンションあがり、
出てきた赤ワインも美味しかったのですよね〜
最近、インドワインもちょっとはやってますもんね。
会社から歩いて行けることもあり、かねがねランチを狙っていたのですが、
ようやく行ってきました。
先日、ヨガWSで清澄白河に行った時は、連休で混んでいたので、
ランチ入れなかったのでリベンジもかねてます(笑)
なんと、新橋からマッカーサー通りをまっすぐ行くとあるんですね。
すごくわかりやすい道のりでした。
11時30分過ぎにはオフィスを出て、12時前には余裕で着いてましたが、
9割近く席が埋まっていて、かなり辺鄙な場所にあるのにすごい人気だなーと。
今日は木曜日で、月木はビリヤニがランチで出てくる日でもあるので、
余計混んでいるのかな?と思いつつ、待たずに座れてよかったです。
ナンディニのビリヤニは18種類あるみたいです。
が、先日夜来訪した時にビリヤニを食べたので、
ランチはかなりバリエーションあるのですが、
3種のカレーは選べて、左からシーフード、キーマ、マトン。
ここのカレーはそれほど辛くなく、
ライスとワダ、そしてパンもポロッタ、ナン、チーズナン、
私はポロッタをチョイス。
ボロッタはデニッシュのような感じで、油たっぷりだから美味しい!w
チーズナンはとてもボリュームたっぷりそうでした。
ワダはスパイスが入っている甘くないドーナツみたいなものですが
やっぱり揚げものは美味しいね。
サラダにタンドリーチキン、デザートもあって食べごたえ十分。
ビールが飲みたくなってしまいます。
という訳でお腹がイッパイ、苦しい感じで、ちょっと歩く距離で良かった。
ちょっと時間がとれる時は、またランチに来ようと心に決めたのでした。
あー、本当にカレーがラブリーすぎる、スパイス最強です!
ごちそうさまでした♥
====
(インド料理 / 新橋駅、虎ノ門駅、内幸町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
====
私は、ここ最近の南インド料理に魅了されまくり、
とうとう来年インドに行くことに決めました!
よくインドは、呼ばれないと行けないと言われるので、
私は今生では呼ばれないかなーと思いながら、
10代の頃に読んだ、堀田善衛さんの「インドで考えたこと」と
椎名誠さんの「インドでわしも考えた」が初めてのインドとの接点になるのかな。
確かにヨガしてるけど、特にアシュラム興味ないし、アシュタンガやってる訳でもないし、
インド汚いし暑いし行く気はしないと思っていたのですが、
南インド料理に出会って、とうとう渡印したいと思ってしまった私。
待ってろよインド!って感じで、来年奇しくもインドが最大吉方位!
![]() |
インドで考えたこと (岩波新書)
821円
Amazon |
![]() |
インドでわしも考えた (集英社文庫)
626円
Amazon |
でわでわ〜