久しぶりの練馬の名店シリーズ、久しぶりに復活かも!?
3日は間日だったので、久しぶりに豊島園にある庭の湯で
プチ祐気取りしてきました。
夏の温泉、暑い中に熱い温泉に入るというのは案外気持ちがよくて、
しかも夕方からだったので、リフレッシュ出来ました。
さすがに人もそれほど多くなく、のんびり露天風呂に入れたし。
せっかく練馬に行ったので、練馬に南インド料理の美味しいレストランが
あるとのことだったので、豊島園から歩くこと15分ほど、行ってきました。
練馬駅からは区役所方向に、すぐです。
駅側から歩くと、上記写真のように看板が見えてすぐに分かります。
(但し、入り口正面は反対側)
金曜日の夜というのもあり、店内ほぼ満席で待っている人もいたのですが、
私は一人だったので、すぐに入れてもらえました。
スタッフは全員インド人。
お店に来ている人も、半分位は外国人でした。
(練馬もインターナショナルになってきたねw)
温泉入ってきたあとだったので、翌朝ヨガでしたがビール飲んじゃいました。
タージマハールビール、20%OFFだったので、ついつい。
ちょっと濃い目かも、日本のビールほどではないですが、
シンハーとかに比べると麦芽を感じます。
SpecialMealsやっていたのですが、ちょっとボリュームがありそうだったので、
もう少しライトなMALABAR DINNER SET (1,800円)
なるものをオーダーしました。
■サラダ
先日も思ったのですが、ドレッシングが美味しい。
オレンジがかっているのは、人参なのかしら。。。
今度はどんな材料で作っているのか、聞いてみようと思います。
■ダルワラ/パパダム
ダルワラ(豆のすり身とスパイスの揚げ物)に白いタレ的な
ものをつけて食べるのですが、これ、美味しい。。
タイのトートマンプラーのような感じで、揚げ物間違いないですね。
ビールに合います。
そして、せんべいも塩気が聞いて、スナック感覚で味わうことが出来ます。
そして、メインの3皿が。
■サンバル
ベジカレーであり、野菜たっぷりのとにかく優しいお味のカレー。
インドとは思えないほど、全くスパイシーではないのですが、
すごくホッとするお味です。
■フィッシュカレー
見た目はサンバルと変わらず、野菜が入っているか否かのような
色合いですが、味は少しスパイシーになっています。
とはいえ、さほど辛さはないのですが、お魚が柔らかく
臭みもなく、一体何の魚なの?と思ったら、、、
食べ終わった後、オーナーの方とお話をした時に、
「フィッシュカレーが美味しかった♥」と言ったら、
何の魚かわかった?と聞かれて、わからず、、、と言ったら、
なんと「サメ」の魚でした。
最初は臭みがあるらしいのですが、洗ってスパイスすると臭みが抜けるんですって。
私はツナ(マグロ)かなーと思ったのですが、
まさにそんな感覚で頂いてもらえればと。
魚の感覚自体がすごく薄くて、このカレーはとっても美味しかった。
すごい好み。オススメします。
■レモンライス
食べてみたかったレモンライス、ついに登場です!
(ここではココナッツライスと選択できます。)
レモンのお味はそれほどしなかったのですが、とにかくお米がとっても軽いので、
炭水化物を頂いている感覚ゼロで、かなり量が多かったのですが
ペロリと食べれてしまう感じ。
このサクサク感、本当に食べ過ぎ注意な感じでした。
レモンライスは、もう少し色んなお店でチャレンジしてみたいと思います。
そして、最後に食べログにクーポンがあったので、
チャイのサービスして頂きました。
本格的に、上から下にチャイ落とします。
暑い中、熱くて甘い飲み物、なぜかピッタリな感じ。
すごく美味しいチャイでした。
やっぱり本格的なチャイって、マジ美味しいなーと。
チャイを飲みながら、多分オーナー店長さんと少しばかりお話。
練馬に店を構えて15年、その前は日比谷でやっていたそう。
家が練馬だから、練馬にオープンしたそうです。
そして、新座に畑を持っているので、お野菜は自家製だそう。
ので、野菜系のメニューをオススメされましたし、
実際メニューを見てても、野菜を使ったメニュー多いです。
(まあ、南インド料理自体が野菜多いのかもですが。)
そして、「家庭料理」をコンセプトにしているので、
あまりスパイシーなものではなく優しい温かみのある味付けにしているそう。
本当に、ほっこりする味で、スパイス使ってるのだけど、
主張するスパイス使いはしてない感じでした。
インド料理はナンよりご飯がいい!と言ったら、
ナンは中東のもので、インドは色んな地域があるからそこによっても
変わってくるけれども、基本はご飯がベースだそうです。
インドはお米がとれるけど、中東はお米がとれないから小麦ってことらしい。
ですので、ナンは中東のものなので、その方も来日して35年らしいですが、
ナンをはじめて食べたのはインドではなく日本だったそう・・・
やっぱり色んなローカライズって、間違ってるというか、
誰がバズしたかによって色々変わってくるのだなーと思いました。
まだ、南インド料理を食べ始めたばかりなので、
どのくらい本格的とか、美味しさのレベルというのがわかりませんが、
でもどれもとても美味しく、そして胃に負担がこない料理ばかりで、
会社の側にあったら、週1回ランチに行きたいぜと思ったお店でした。
南インド料理の草分け的な存在のお店の1つだと思います。
練馬という場所柄、ひけは早い感じがしましたが、
いつも混んでそうな感じでした。
4人以上は予約はしていった方がいいと思います。
スタッフの方もフレンドリーで、目配りしてくれてます。
ごちそうさまでした♥
===
ケララバワン (インド料理 / 練馬駅、豊島園駅、桜台駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
===
でわでわ〜