久しぶりの下北沢。

通過することはあっても、なかなか下車しない駅だったのですが、

久しぶりにお目当てのレストランがあったので行ってきました。

下北沢の再開発がハンパないです。

 

 

 

MushaMusha

 

 

 

恵比寿の白金の方に抜けるバス通り沿いにあったルナルナが

昨年こちらに移って名前も変わったそうです。

恵比寿のお店は昔何回かお伺いしたことあったのですが、

野菜のイメージでしたが、食べログでは割烹・小料理というカテゴリになっており、

頂いてみると、なるほど納得なお料理の数々でした。

 

 

 

最初は、かけつけ一杯ということで、スパークリングワインを頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はお料理にあわせてワインを出して頂いたのですが、

本当に暑かったのもあって、私はあっという間に飲み干してしまったので、

次のワインが待ちきれず、白州のハイボールをサイドで頂いてしまった。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、白州のハイボール飲みやすい、美味しい♪

 

 

 

 

■本日のおばんざい

 

 

 

 

 

おばんざいは単品、3種もしくは5種で選択できます。

この日は、3種を頂いたのですが、手前から順番に

・豆腐のアヒージョ

・よもぎの生麩とナスの煮びたし

・鶏レバーのごま油コンフィ

 

私的には豆腐のアヒージョが本当に美味しかった!

食べたことがないお味というか組み合わせで、にんにくがきいたオリーブオイルに

豆腐がマッチしてて、一人で全部食べたかったくらいです・笑

 

隣は黒いお麩とナスの煮浸しで、おばんざいという感じ。

夏に頂く冷やしたおナスは美味しいですね。

レバーはかなり大きな塊肉で、食べごたえありました。

 

 

 

 

そして、ここからお料理のたびにマッチした白ワインも一緒にサーブして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

私、ワインは頭痛がどうしてもしてしまうので苦手なのですが、

こちらのワインは全部オーガニックなので、

ワインが苦手な私も奇跡的にすべてのワインを飲み干してしまったという。

 

 

 

 

■季節野菜のこだわり玉手箱

 

 

 

 

 

お弁当箱に入ったお野菜は、一人ずつにサーブされます。

アンチョビが入ったバーニャカウダよりはもう少しさらっとしたドレッシングは

飲めてしまいそうな勢いです。

野菜ソムリエの鈴木さんならではの旬のこだわりのお野菜は

シャキシャキと味がとてもしっかりしてて、

あっという間に食べてしまいました。

 

 

 

 

■淡路産鱧の炙りとフルーツトマト ワカメのすり流し

 

 

 

 

 

 

 

下に甘いフルーツトマトとわかめがいるのですよ。

 

 

 

 

 

 

なかなか食べれない鱧。

そして、フルーツトマトと一緒に食べる鱧ははじめてでした。

本当にすべての料理に共通するのでしすが、そういう組み合わせってあるんだ?

その発想ってどこから?というものばかりで、

出てくるたびに、驚いていた気がします。

 

 

 


■炙り鰹とモロヘイヤとろろ

 

 

 

 

 

これも、とってもレアな組み合わせでモロヘイヤと鰹はまあありますが、

その鰹の上に乗っているものが、すごくユニークで聞いてみたところ

白ごま、ゆかりに、オレガノとタイムという組み合わせ。

和食なのに、なぜかイタリアの風を感じました。

 

 

ちなみに、ここで出された赤ワイン。

 

 

 

 

 

 

私、赤ワインは白より苦手なのですが、これは超絶美味しかった。

この日飲んだワインの中で、一番好みの味だった、おかわりしたかったくらい。

久しぶりに赤ワインって美味しいのねと思いました。

 

 

 

 

■冷やし鶏湯葉担々麺

 

 

 

 

 

こちらかなりスパイシーでして、辛いのが苦手な人はちょっとびっくりするかも?

私のように辛いのが好きな人にとっては、パンチがあってよかったです。

かなりクリーミー&ネバネバで、上にはおくらとネギがたんまり、

そして鶏もかなりボリュームたっぷりはいっているので、相当お腹一杯になります。

 

 

 

 

■名物!焼きウニギリゾット

 

 

 

 

 

ネーミングがちょっと不思議なのは、2つの味が楽しめるから。

まずは、焼きおにぎりの味を楽しみます。

ウニの上には春菊、そして下にはチーズが乗っています。

 

焼きおにぎりを堪能した後は、コンブ茶を投入してなんとリゾットに変身!

 

 

 

 

 

 

リゾットが、とてもとてもナイスでした。

1つで2度楽しめる〆のご飯は、お腹がかなり満腹でしたが、

なぜか食べることが出来ました。。。笑

 

 

 

今まで食べたことがない組み合わせのものばかりで、

どんな味なんだろう?とワクワクしながら、楽しんで食べることが出来るお店です。

そして野菜もたっぷり使っているので、とても身体に優しいお料理だと思います。

カウンター席もあるので、一人でふらっと来て、ワインと一緒におばんざいつまみながら、

一品料理頂いても楽しい一人夜ご飯になるんじゃないかなーって思います。

 

 

全席予約で満席でした、火曜日の夜なのに。

そして、なんとヨガの生徒さんにもお会いしました、びっくり。

 

 

ごちそうさまでした♥

 

=====

MushaMusha 

割烹・小料理 / 下北沢駅東北沢駅池ノ上駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

=====

 

 

 

 

でわでわ〜