ホテルをチェックアウトして、向かった先は再び湯畑。
昼間の湯畑は夜とは全く趣が異なります。
ちょっとプールみたいな感じ? 夜の方がステキかもですね。
そして、本来ならば昨日の吉日に行きたかった白根神社へ参拝してきました。
夕刻の神社は行かない方がいいというのと、お水取りができるらしいとのことでしたので、
翌日に行ってみることにしました。
Google Mapsで検索したのですが、お店を見たりしながら行ったら、
早速間違えてしまって、遠回り。。。
しかし、そのお陰で?温泉まんじゅうもらえました。
温泉まんじゅう、一口サイズで美味しい。
買おうと思っていましたが、もらえたのでこれでOKでしたw
Google Mapsで検索していたのですが、色々お店があると見ちゃって
結局道を間違えてかなり大回りして到着しました。
ので、正門ではない裏口から訪問。。。
帰りは、正しいルートで帰りました。
階段がとっても急です。
この日は、白根神社のお祭りだったので人が不在な時はない状態でした。
全部で十数騎あるようですが、お神輿が白根神社に少しずつ集結してきていました。
17日の夜に湯畑にすべて集合するようです。見たかったな〜
そんなこんなで色んな人が入れ代わり立ち代わりやってきてました。
久しぶりに御朱印とご神水も頂いて、大満足。
そんな訳で、神社参拝も終了。
もうバスの時間が迫っていたので、最後はちょこっとお土産買いました。
今回本当に泉質には感動しましたので、温泉を使った化粧水とパック。
ローションの方には草津温泉の成分を使っているみたいだったので、
珍しく買ってみました。
すごくしっとりする感じで、正直温泉入ってから肌の調子が抜群にいいです。
海に行ったので、焼けてはいるのですが、ツヤが自然と出てしまう。
(黒光りともいう。。。)
お肌がしっとりで、本当にいいお湯だった、また行きたい!と思わせる
草津温泉の泉質でした。
この後は、バスに乗って東京へ。
久しぶりに1泊ではありますが、国内の宿泊した祐気取り。
大自然の中で入る露天風呂は夏とはいえ、本当に気持ちが良かったです。
たまたま土曜日に海に行ったので、身体を浄化した後で、
山の中の温泉でパワーチャージ出来たのはラッキーだったかも。
(海で浄化して、山でパワーチャージという順番がいいと聞いています。)
とにかくリフレッシュ出来て、すごく良かったのですが、
戻ってきて2、3日したら、久しぶりに毒出し的な感じで、
ちょっとテンション下がったというか、ネガティブな感覚であまり何もやる気が
起きないような感覚を感じて、あー、久しぶりだなーと思ったり。
ここ数年全く北西とってなかったので、久しぶりというのもあり、
自然といらないものが溜まっていたのかなと思いつつ、
やっぱり日本という国は温泉があるのが素晴らしいなーと改めて実感。
特に露天風呂は開放感にあふれているし、身体の芯に溜まっていた疲れが
少しリリースされた感じがしました。
若干、毒出し気味でブルーな気分にはなってはいますが、
少し自分のこと整理が出来たというか、
見出す道を少し見つけていく気持ちになっているというか、
とにかくちょっといい感じ(意味分かりませんねw)
毒出しのこと忘れてましたが、祐気取りにはかかせない事象なので、
致し方ないですね。淡々と過ごすことにします。
という訳で、ほんとにこれが年に1度の最大吉方位月の旅行かと思うと
いささか残念ではありますが、来月も年月日の盤は揃わないものの、
最大吉方位である北西方位に行くので、
さらなるパワーチャージを目指したいと思います。
ほんとに温泉最高ですわ、ちょこちょこ近場でも足を運ぼうと思います。
一定期間セーブすることで、改めて良さを実感出来るいい機会でした。
来月は、日本秘湯を守る会の旅館に泊まるので、ますます楽しみです!
このサイトに掲載されている旅館、いくつか訪れていますがはずれなし。
本当に泉質といい、旅館の風情といい、かなり私的には好みです。
でわでわ〜