数年前に、同僚の方からビリヤニという料理名をはじめてきくまで

そういうインド料理があることを知りませんでした。

私の浅い知識では、インド=カレー&ナンだけしか知らなかった。

 

 

銀座博品館の上にある、カーン・ケバブ・ビリヤニ

店名にも入っているくらいなので、美味しいビリヤニが頂けます。

私も、ランチと忘年会で数回行ったのですが、ここのビリヤニはレベルが高い!

(だそうです、他で食べたことがないから私は分からないw)

 

 

今年の夏はカレーにはまったので、すっかりビリヤニの存在を忘れてたのですが、

25日に、ヨガ友のインスタにクリスマスにビリヤニ作った!と掲載されてて、

あー、久しぶりにビリヤニ食べたいなーって思ってたところ、

その翌日、ビリヤニを教えてくれた同僚さんから急にメッセがきて、

「今週ビリヤニランチに行きませんか!」というなんともタイムリーな流れで

久しぶりにビリヤニを食しました。

(最近、ほんと食べ物で食べたい→誘われる、もらう、ごちそうになる

パターンが多くてビックリ。1111のエンジェルナンバー効果なのか?w

相変わらずゾロ目を見続けている私です。)

 

 

 

こちらのお店のビリヤニは、ラム、チキン、野菜の3種類があるのですが、

前回はチキンを食べたので、肉のようにしっかり食べたという感じではないけど、

野菜も美味しいですよというリコメンドをうけ、野菜をオーダーしてみました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

とにかく、ゴハンの量が超ボリューミーなので、ほんとお腹イッパイ。

女性は残す人多いんじゃないかなと思うくらい(私はもちろん全部食べますがw)

米をモリモリ食べる感じなのですが、スパイスが本当にてんこ盛りで

食べるうちにどんどん身体が温まってくるんです。

かなり複雑な味で、一度食べると病みつきになる感じ。

ちなみに、これにサラダとドリンクもついてきます。

ドリンクはもちろんチャイやラッシーが選べますが、

お腹がとーっても熱くなるので、ラッシーがオススメ!

 

 

インドというとどうしてもカレーというイメージがありますが、

チャーハン的なビリヤニ(とはいえ蒸すので炒め飯ではないのですが)は、

スパイスの風味を損なうことなく頂けてスパイス大好きな人には、

是非ともオススメしたい一品です。

ただし、このお料理作ること自体はとっても大変みたいで、

なかなか美味しく出してくれるお店は少なく、

自宅で作るのもとっても手間がかかるみたいで難しいようです。

 

今年は、スパイスにはまった一年だったので、

年の終わりにビリヤニを食べれて良かった。

そして来年早々また食べたいと思う気がしますw

こちらのお店のランチに来るとカレーも気になるのですが、

どうしてもビリヤニを選んでしまうのですよね〜

 

 

ちなみに、店員の方はみんなインド人のような気がします。

日本人スタッフはいない気が。。。

そして、1人ランチしてる人結構多い、そしてその人達が食べてるのはビリヤニw

スパイス強くインパクトのある味なので、好みが分かれると思うので、

なかなか賛同してくれる人を探すのは難しいのかも?と思ったり。

店内広くて、優雅に1人ランチ出来ますよ!

 

ちなみに、夜はリーズナブルでおいしいですよ〜 いつも混んでます。

銀座でインド(スパイス)を味わいたくなったら、オススメです。

 

 

ごちそうさまでした♥

 

====

カーン・ケバブ・ビリヤニインド料理 / 新橋駅銀座駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

=====

 

 

 

今年はたくさんスパイスを食べました。

お陰さまで、ハードな生活だったにも関わらず元気だったように思います。

今年は、タイとインドと中華のお料理をたくさん食べました。

タイもふんだんにハーブやスパイス使いますし、

中華もそうですしね。

自分の顔が、最近緊張の影響からか、少し引き締まったようで

(痩せたと言われることが増えてるんです、痩せてないのだけど)

顔の凹凸(というか陰影)が前より出てきて、

鏡で見る自分の姿は、日本人からますます離れていっている気がします。

私は、どこの国の人に向かっているのだろう?と思いながら、

今年も美味しいものをたくさん頂いけた1年でした。感謝感謝☆★☆

 

 

 

 

 

でわでわ〜