久しぶりに御茶ノ水で飲みました。
通過するだけでなかなか下車しない駅なのですが、
最近再開発が行われている駅が多い中、あんまり雰囲気変わらない感じが良いw
駅から歩いて1分ほどの近いところのキレイなビルのB1にありました。
のれんの雰囲気がステキ。
8月にオープンしたばかりのお店とのことで、とにかく店内はキレイでした。
スタッフの方も対応よく、2ケ月位なのにいいなと思いました。
店内はオーブンキッチンで、座席はカウンターとテーブル席。
最初はテーブル席だったのですが、カウンターの方が落ち着きそうだったので、
カウンター席にチェンジしてもらいました。
木のぬくもりが感じられる、ベージュな感じの雰囲気好きですね。
この日突如豪雨で、私はぽつぽつと来る時だったので大丈夫だったのですが、
友人が駅に到着した時はバケツをひっくり返したような大雨だったようで、
先に、飲んでました。
最近ビールがちょっと重く感じられるようになったので、
大好きな白州があったので、1杯目は白州のハイボールをいただきました。
やはり口当たりがよく滑らかで、飲みやすい!
しかもビールのようにお腹にずっしりこないので、
これからは1杯目ハイボールが良いかもと思ったり。
■お通し
右側はトマトとえのきの和物。
左側は茶碗蒸しなのですが、もちろん鶏肉が入っているのですが、
黒胡椒のスパイスがきいているモダンな茶碗蒸しで、お初のお味でした。
鶏の出汁もしっかりきいてて、すごく美味しかった、
期待できそうなお店だと思いました。
■茨城県ひたち農園 奥久慈卵のだしまき
メニューを見た時に絶対食べたかった出汁巻き。
お店の方のオススメを聞いた際も出てきたので、迷いなくオーダー。
ふかふかのとても優しいお味で、半分ペロリと食べれてしまいました。
■トマトとクレソンのサラダ
シンプルなクレソンとトマト。
ちょっと苦味のある葉野菜を食べたかったのでオーダーしたのですが
シャキシャキとドレッシングが野菜の味を損ねることもなくシンプルに頂けました。
■塩煎り銀杏
銀杏があると思わず頼んでしまいます。
本当に大好きで、かなり大粒な銀杏で、1つで食べごたえあり。
シンプルな塩煎りが、銀杏は一番美味しいと思う。
そして、多分、私が2/3以上食べたと思う。。。
■5種類の盛り合わせ
色々迷ってしまったので、5種盛りをオーダーしました。
特に好みだったのが、手前のほたるいかとチャンジャ。
レーズンとナッツの酒粕クリームチーズ和えも美味しかったです。
やはり、少量のつまみをバリエーション多く頂けることの幸せ。
2杯目以降は久しぶりにグレープフルーツサワーとか
レモンサワーとか、サワー系ばかり飲んでました、だってさっぱりおいしかったのよ。
■もも肉げんこつ醤油唐揚げ
こちらもお店の方のオススメ。
鶏唐大好きなので、2種類のお味をオーダーしました。
かなりボリューミーで、1つをシェアしたのですが、十分かも!
ももの唐揚げ、醤油のお味がたっぷり染み込んで間違いないお味。
■むね肉水炊き塩唐揚げ
むね肉ですし、お味も塩なのでもちろんさっぱりと頂けます。
私は醤油の方が好きかな。
■串焼き ぼんじり
串焼きもオススメされたのですが、結局ぼんじりしか食べなかった。
目の前で色々焼いて美味しそうでしたが、他のものを食べてあっという間にお腹一杯に。
■炙りエイヒレ
エイヒレも、目の前で炙ってくれてました。
とても肉厚でしっとりしているエイヒレ、マヨネーズと唐辛子で最後のおつまみに。
たくさん食べたなーって思いましたが、思ったより食べてなかったかも?と
思いつつ、そんなことはないか。。。w
お店の方からオススメを聞いた時に、一番最初に言われたのが、
「銀シャリ土鍋ごはん」でして、最近、改めて米が大好きな私は頂きたかったのですが、
さすがに2人で土鍋1.5合は無理だったので、これは次回大人数で行った時にもでも。
ゆっくりお話ができたし、多分宴会的な利用も多いお店っぽかったですが、
あまりうるさい感じもしなくて、とてもコスパの良いお店でした。
お料理も全てのお料理が高め安定で、お酒に合うものが多かった〜
他にも複数お店があるようですので、お味は間違いですね。
そして、スタッフの方もとても丁寧な接客だったと思います。
御茶ノ水界隈で、会社の飲み会の時は、飲み放題のコースもあるし、
お店をチョイスした幹事の方はほめられるんじゃないかなと思います。
どうやら新橋にもお店があるようなので、
忘年会のお店探しの時にはこちらのお店を提案してみようかなと思います。
ごちそうさまでした❤
====
(居酒屋 / 御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、小川町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
====
でわでわ〜














