4月は海外にも行ったので、何かとバタバタ。
前半は結構のんびりしてはずなんだけど、旅行前って浮足立ってる感じなので、
あんまりゆっくりした印象がありません。
旅行後は予定もたてこんでて、とりあえず日々落ち着かない感じでして、
だからなのか?朝今日はどっちにする?と自分自身に問うた結果、
ヨガよりも座禅を選択する日が圧倒的に増えました。
(4月3週目は、月~金まで全部朝座禅行っちゃたし!)
座禅の方が心地いいっていうのは、静かに自分に向き合う時間が欲しいと
本能で選択しているのかもしれないという感じです。


ヘッドスタンドの成長記については、どーしても書きたくなって
小出しに記事にしましたが、とりあえず、私の上期目標の
ヘッドスタンドが出来るようになる!」という目標の達成が少し見えてきて、
スタジオでもサポート&壁なしでも出来るようになりましたっ!
これは、私にとって今月の(実感できる)成果でしたので、素直にウレシイ。
ま、ホールド時間とかまだまだなんですが、
とりあえずヘッドスタンドの時の身体のバランス調整の仕方とかが
雰囲気分かってきたので、なんとか形にもっていけそうです。

身体の土台を作って、勇気をもってチャレンジする!というところが
心とリンクする事もあり、自分の中では1つの収穫だったかなーと。
そう、何気に初めてするアーサナって、トライするのに
勇気がいったりするんです、未知の領域なので、怖いんですよね。
(ま、それも人生と一緒かも。)


初級クラスは、ようやくシーケンスに慣れてきて、
ゆっくりと自分のペースでポーズをするようになりました。
あとは、呼吸とシーケンスフローを意識出来るようになってきて、
自分の中でも、少し次元が変わってきた感じがします。
今までは、ポーズをとることに必死になっていましたが、
流れを感じて心地良い気分でポーズをとれるようになったきた感じかな。
特に初心者クラスは、マイペースで出来るし、使う筋肉を意識することが
出来るようになってきたので、心地よくレッスンが受けられます。
アジャストもようやくほぼなくなってきたので、
意識が外に向かなくてすむのも良かったのかも。(集中力アップ↑)


そして、(全く余裕のない)中級クラスは、相変わらず出るたびに
出来なさぶりが露呈され、気が滅入るという状況が絶賛継続中、
というか、3週間以上クラスにすら出てなくて、ほんとヤバイ。。。
なので、5月は中級クラスを私の重点施策として集中的に参加します! 宣言!
(なんか、会社の目標みたいになってきちゃってますね。。。)
焦って結果を追い求める必要はないものの、負けず嫌いというか、
とにかく頑張りたい!なんとかする!いや、してやる!という
私の性格が全面に出ているのですが、
ふとそんな自分の思考を改めて振り返るわけで、
これも俯瞰しているので、よしとしたいと思います。
だって、止められないんだものーーーー


ホーチミンでのヨガは、開放的な環境で知らない先生や生徒に
混じってだったので、ちょっとマンネリに感じていた
いつものレッスンに良い刺激を与えてくれました。
あぁ、私ってほんと飽きるっていうか、自分の心のあり方なんですが、
ルーティーンに弱いのですよね。。。
もちろん、日々身体は異なるので、発見はあるのですが、
ちょっと飽きてきたとか思ったりしている自分に気がついたり~(汗)


最近つくづく思うのが、私は構っては欲しい(注目してもらいたい)けど、
でも同時にほっといてもらいたいという、アンビバレンツなものを
強く持ちあわせて、これって、子供と一緒やんって思うのですよね。。。
私、いずこの環境でも周囲の人々に恵まれてるお陰なのですが、
本当に甘やかされて育ったもので、この年になっても、
相変わらずこの性質が色濃く残ってまして、職場でもそんな感じなので、
周囲の人が災い?しているかもというのは、本当のところ。
(多分、キャラで救われているのだろうな。。。
私の存在自体がFUNNYなんですよ。
一挙一動とか、反応が面白くて和むらしい。。。)
良い表現でいくと、天真爛漫で無邪気とも言いますが、
ま、この性格は真摯に受け止めたいと思います。


先週末からTTも始まり、ハタヨガが中心の内容になってきたので、
ようやくイントラコースを受けてる気持ちになってきました。
アーサナの仕組みを勉強しながら実践することにより、
身体の使い方や動きにより意識が向けられるようになったので、
自分の成長にワクワクしてまーす。
(相変わらずのポジティブシンキング♪)


そうそう、身体もまたちょっと変わってきました。
むくみがとれて筋肉がしっかりついてきたみたいで、
身体の引き締まりを感じます。
今月は全体的に外食も多かったのでなんか太かったな?
と思った時期もあったのですが、
どうやらホルモンバランスのせいだったようで、
引き締まった分、少し痩せてきたんじゃないかと思います。
(体重は測ってないので、わかりませんが。。。)
特にウエストのラインは、もう3ヶ月もしたら、
自分の理想のカーヴィーラインが描けそうな予感!?
(あくまでも、イメージですw)
腹部と脚全体の引き締まりは、すごく実感しています。



そんな感じの、4ヶ月目でした。
ヨガの取り組みを通じて、自分の性格(思考)を客観的に振り返る機会が増え、
それと同時に座禅(瞑想)することが圧倒的にラクになってきました。
もう少し長く座っていたと思う事も多くて、身体も安定してきて
ハーフロータスポーズが出来るようになっているのは、間違いなくヨガのお陰。

5月からは、TTも本格的に始まるし、また違った景色が見られそうです。
多分、私は今が、成長を感じられやすい1番楽しい時期なのかもねん!?
GWはアウトドア(パーク&ビーチ)でのヨガレッスンをする予定なので、
これもまた楽しみ!
最近の私は、何か友人と集まるイベントがあれば、
「みんなでヨガやろう~」と話をもちかけて開催してしまうのも、
私の性格の現れであると、感じております。ウフフ♪
でもね、みんな「やりたい!」って言ってくれるので、
(断れないオーラ出しているのかも?w)、
私的には額面通り受け止めて、みんなヨガに興味があるんだなーって思います。






でわでわ~