今週から、玄米甘酒スムージー記録復活です。(出来る限りだけど)
先月は、GWがあったにも関わらず、残業がほぼ100時間(驚)!
が、元気に?肌ツヤよく乗り切れたのは、そしてまだ継続中なんだけど、
この甘酒スムージーのパワー以外は考えられない感じ!?

疲れているハズなのですが、肌の調子がいたっていいのは
やはり飲む点滴の甘酒パワーと、生のフレッシュなフルーツと野菜を
効率的に摂取しているからだと、私は思っております、


あと、不思議なのが、私は本当にパンが大好きなのですが、
本気で忙しくなると、お米を食べたくなるんだと、実感しております。
しかも、あまりおかずもいらなくて、おにぎりと味噌汁だけという
シンプルなものだけ食べたいというのが、最近の発見。
週3回は、そんなランチを頂いております。
あと、納豆も無性に食べたくなって、
私はやはり日本人なのだなと感じる今日この頃です。




■6/23




初めて見た、赤水菜を買ってみました。
赤色でアントシアニンが入っているので、良さそうと思ったので調べてみると、
やっぱり入ってました。
苦みもなく、私的には、普通の水菜よりスムージーに向いてる感じがします。
(青臭みが減る感じ)

見た目はイマイチなカラーですが、味は美味しかった。
今回は甘いオレンジを買ったので、なんでもまとまって仕上がります。
オレンジ、万能だぜ。

========
オレンジ 1個、 赤水菜 2把
自家製玄米甘酒 大さじ3、 水 1/2カップ&氷3個
くるみ 3粒、 フラックスオイル 大さじ1
========




■6/24




久しぶりにりんごを使いましたが、りんごも美味しいですね。
フィット・フォー・ライフを読んで、果物と野菜の水分を意識して
作ってみました。(と言いながら、いつもと変わりませんが。)
最近ヨーグルトや豆乳を入れる代わりに、水と氷を入れています。



========
りんご中サイズ 1個、 赤水菜 2把
自家製玄米甘酒 大さじ3、 水 1/2カップ&氷2個
くるみ 3粒、 フラックスオイル 大さじ1
========




■6/25




野菜を食べたかったので、この日は珍しく2種類入れてみました。
色がとーってもいけてないのですが、味はそうでもないです。
やはり、あまりたくさん色んなものを入れない方がスムージーは美味しい。



========
みかん 1個、 水菜 1把、 トマト小 1個
自家製玄米甘酒 大さじ2、 水 1/2カップ&氷2個
くるみ 3粒、 フラックスオイル 大さじ1
========




■6/26




私の好きな組み合わせの、トマト&オレンジ。
飲みやすいし、美容にもいい成分(リコピン&ビタミンC)なので大好きです。
グリーンがないのが残念ですけどね。



========
みかん 1個、 トマト 1個
自家製玄米甘酒 大さじ2、 水 1/2カップ&氷2個
くるみ 3粒、 フラックスオイル 大さじ1
========




■6/27




家にあるのがオレンジとトマトしかないので、6/25と同じ組み合わせ。
とはいえ、オレンジの大きさによって味が異なります。



========
みかん 1個、 トマト 1個
自家製玄米甘酒 大さじ2、 水 1/2カップ&氷2個
くるみ 3粒、 フラックスオイル 大さじ1
========




■6/28 




冷蔵庫に、ラディッシュがあったのを発見したので、
初めてラディッシュを使って作ってみました。
それほど苦みもなく、オレンジと甘酒の甘味で気にならなかったです。
ラディッシュって、かなりもつんですね。。。その事にビックリ。



========
みかん 1個、 ラディッシュ(実) 3個
自家製玄米甘酒 大さじ2、 水 1/2カップ&氷2個
くるみ 3粒、 フラックスオイル 大さじ1
========




相変わらず多忙だったので、写真がいつも以上に雑です。。。
明日、来週分の野菜とフルーツを仕入れてこようと思います!
何にしようかな~





でわでわ~