タイ料理学校の同級生が、7月に自由が丘でタイ料理レストランを
オープンしたので、ランチに行ってきました。
自由が丘駅から歩く事5分位かな~
お店は2Fにあるのですが、こちらのお嬢さんがお出迎えしてくれてます。
オープン前に一度行ったので、店内の写真を取り忘れちゃったワ。
メニューもちゃんと出来ていて、はて何にしよう・・・
はて、何にしよう・・・
とりあえず、昼だけどシンハービール頂きました!
やっぱ、タイ料理にはシンハーがないとね。
どうやら、ディープな人は氷を入れて飲むそうです。
どうやら、ディープな人は氷を入れて飲むそうです。
そして、前菜として生春巻きが出てきました。
オープン前に、みんなで食べに来たので、
かなり色々なものを食べたのですが、このレストランの売りは、
ペーストから作るグリーンカレーなんですね。
しかし、私は前回食べたので、今回は実はちゃんとレストランで
食した事がない、レッドカレーをオーダーしました。
じゃーん、これがレッドカレーかーーー♪
早速頂いたのですが、レッドカレーって辛くないんですね。
すごくココナッツミルクがきいていて、まだダー先生のレッドカレーは
食べた事がないですが、ダー先生の味がしました。(タブン・笑)
スープにちゃんとラー油のような油も浮いていて
(レッドカレーペースト炒めで、表面に油が浮いているのが大切と→★)
レッドカレーココナッツミルクの甘さとホラパーの葉っぱが
いい感じで、お味がまとまってました。
本当に、おいしかったですーーーー
私の、初めてのレッドカレー、大満足でした。
因みに、タイ米は超ボリュームタップリなので、男性でも大満足だと思います。
そして、ディナーメニューを見ていたら、気になるスイーツが・・・
ここは、知り合いって事で、ランチですが出してもらっちゃった。
これまた初めてのスイーツである、カノムモーケンだったのですが、
タイのもち米と一緒に食べる、タイ風プリンです。
甘塩っぱさがオイシイのだよ~
かなり重いプリンでボリューム満天なので、
これはみんなでシェアして食べた方がい感じデス。
さすがにもち米は残しちゃいました。(汗)
かなり重いプリンでボリューム満天なので、
これはみんなでシェアして食べた方がい感じデス。
さすがにもち米は残しちゃいました。(汗)
そして、こちらが同級生で、オーナーの矢田さん(左側)。
すごく爽やかで真面目な良い方なのですよ。
ちょうど、大学時代のお友達がいらっしゃってて、
私、ご一緒させて頂いていたのです。
せっかくおいしいランチを食べるのに、1人だと寂しいのでヨカッタです。
自由が丘には、あまりタイ料理店がないので、
しかもお味は本当に本場のお味になっていますので、
しかもお味は本当に本場のお味になっていますので、
是非お立ち寄りの際は、お伺いしてみて下さいネ♪
矢田さん、またお伺いしまーすネ。
ごちそうさまでした♥
============
============
でわでわ~









