歩く事15分ほどで、日光東照宮へ到着。






祐気取りは1人で行く事が殆どなので、なかなか
鳥居の前で写真とか撮れないのでw







すんごい寒いかと思ってたのですが、お天気がヨカッタせいか、
全然寒くなくって、ちょっと拍子抜けな感じでした。






とってもキレイな青空での参拝は、それだけでラッキーです。






白い雲と、青い空と、緑の樹と。







拝観券をゲットしました。






そして、偶然見れた神馬
これが見れると、ラッキーだそうですよ。
(ので、もちろんラッキー♥)






どうやら午前中にいるコトが多いみたいです。
カヤックのお友達ミサチャンは、なんとこの馬を見て、
話しかけて、思わず泣けてきたそうです。。。(面白すぎる!w)

神馬といえば、伊勢神宮も有名ですが、
やっぱり白馬って、崇高なお馬さんって感じがします。



そして、有名な三猿が登場!






右から、見ざる、話さず、聞かざるです。

この言葉って、子供のための言葉なんですって。
子供の頃は、悪い事を見たり、聞いたり、話したりしないで、
素直なままに育ちなさいってコトを教訓の意味がそうです。


バスツアーの良いところは、色々と小咄が聞けるところ。
やっぱりガイドさんがいるのは、単に周るのもいいけど、
なるほどって思えていいなーって思います。






やはり、すごく由緒ある正しき神社さんですね。






一度は訪れているはずですが、全然覚えていませんでした。




お次は、これまた有名な眠り猫。
でわでわ~