武家屋敷から10分ほど歩くと川があるのですが
そこにはこれでもかっていうほどの桜並木が続いているんです
ここで咲いているのはソメイヨシノでしたので、本当に満開でした
蕎麦は出てきました

普通に美味しかったです~
炭水化物盛りだくさんで、お腹イッパイって感じでした
そして、盛岡駅すぐ側のホテルルイズにチェックインしました

そこにはこれでもかっていうほどの桜並木が続いているんです

ここで咲いているのはソメイヨシノでしたので、本当に満開でした

それなりに
人はいるのですが、やっぱり東京に比べたら全然人はいないし、
歩いているだけで、すんごいのどかな気分になっちゃって、初めての
秋田県の
ローカルな雰囲気を満喫しちゃいました~


そして、秋田出身のブロガー
のお友達のKOBUTAちゃんからメールをもらってて
角館に来たら、食べるように
って言われていた名物のババヘラアイスを
食べたよーん

パラソル
の下で売っているのですが、ピンクがイチゴで黄色がバナナの味で
秋田の方言でおばあさんのことを「ババ」
というので、おばあさんが専用のヘラで
アイスをコーンに盛ってくれることからババヘラという名前になったそうです
ババというのにはお若かったのですが、一緒に

すごく素朴なお味でアイスというよりはシャーベットな感じでオイシカッタですよん
ここに来たら、是非食べてね~
短い時間での観光でしたが、すごく空気が爽やかで気持ちが良いお散歩が出来ました
とにかく、桜の木の多さがハンパじゃないです
東京で、千鳥ヶ淵とかすごいなーなんて思ってたけど、比じゃないですね
そして、夕食はわんこ蕎麦が有名な初駒で

でも、わんこ蕎麦ではなかったのですが


蕎麦は出てきました


普通に美味しかったです~

炭水化物盛りだくさんで、お腹イッパイって感じでした

そして、盛岡駅すぐ側のホテルルイズにチェックインしました


何故か今回は1人部屋だったのですが、お風呂を見た瞬間は入りたくない
と思い、
得意のiPhoneで温泉探しをしちゃいました
こういう旅行の時は、いっつも近くの温泉や銭湯を探して行っちゃうのです
バスで座ってばかりで疲れたし、せっかく東北に来たのならば、温泉は入らないとね
お次は盛岡城の夜桜です
でわでわ~










