御本殿のが終わった後は、境内内の全てのお社神社

参拝していました~祈


◆◇◆東京日和◆◇◆


神主さんが参拝しているのを、初めて見たんです目

こちらは、境内右側にあった末社宮御前社です↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


”礼”おじぎがとても深くて、90度近くまで曲げていて、

なるほどひらめき電球2礼2拍手1礼の礼の時は、こうやって

おじぎをするんだなーと、お手本を見させてもらった感じですビックリマーク


私も全てのお社に参拝しました祈


こちらは御霊石と言われるもので、安産に効くらしいです音譜


◆◇◆東京日和◆◇◆


妊娠している人が、この石を触ると安産で生まれるそうですビックリマーク


◆◇◆東京日和◆◇◆


1月に出産を控えている小梅ちゃんの代わりにタッチしてきたヨパー

(小梅ちゃんには、こちらの神社の安産御守がお土産プレゼント


そして、ここって何もないように見えるショック!のですが、

こちらでも参拝されていたので、私もしときました祈


◆◇◆東京日和◆◇◆


御本殿の周りも、行って来ました歩く

◆◇◆東京日和◆◇◆


奥にあったのは、若宮社でした~↓

◆◇◆東京日和◆◇◆

久しぶりに、竹林を見た気がする~ニコニコ


◆◇◆東京日和◆◇◆


お天気がどんどんよくなってきて、気持ちがいい空音譜

◆◇◆東京日和◆◇◆


ここでも、おみくじを引いてみましたおみくじ


◆◇◆東京日和◆◇◆


中に、亀が入っておりました~ニコニコ

◆◇◆東京日和◆◇◆

今回は吉kithi*で、平穏な時との事、笑顔で過ごしなさいという

メッセージを頂きました~↓

◆◇◆東京日和◆◇◆

そういえば、1月の石川県の白山比め神社ドクロではダメダメで、

翌日の気多大社では大吉だったのと同じパターンだひらめき電球

ま、全てメッセージとして受け止めるって事でしゃきーん

美保神社、とにかく良かったですGOOD。

是非、出雲大社とセットで訪れるのをオススメしますビックリマーク

次回は、美保で日の出日の出を見て、出雲で夕日サンセットを見るぞー




お次は、青石畳通です続く

でわでわ~