もちろん、また人が殆どいたかったあせるし、すごく気持ちが

良い場所あったので、境内をプラプラと歩き回りましたウキウキ


◆◇◆東京日和◆◇◆


こちらは舞殿です↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


御本殿左にある、伊邪那美神社です神社

◆◇◆東京日和◆◇◆


こちらには、伊邪那美命がご祭神だそうですビックリマーク

◆◇◆東京日和◆◇◆

こちらが御本殿の右側にある、稲田神社です↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、鑚火殿です↓


◆◇◆東京日和◆◇◆

鑚火祭の舞台となる場所であり、燧杵・燧臼が
保管されているそうです

◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、こちらの神社さんには御神水があるんです!!

◆◇◆東京日和◆◇◆


やはり、竹からお水が出ています↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


もちろん、相当気に入ったドキドキ神社さんだったので、

お水を頂きましたよ~ニコニコ

出雲はお水を頂ける場所がたくさんあるので、つい頂いてしまうべーっだ!


◆◇◆東京日和◆◇◆


とても気に入った神社だったので、何か欲しいと思い、

今回の自分への唯一のお土産プレゼントだったのですが、

神社では珍しいと思ったのですが、こちらのくしが気になって購入↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


実際に梳くことができるそうで、色は赤にしたよんひらめき電球


お天気がよくなってきて、ますますテンションアップアップ


◆◇◆東京日和◆◇◆


今回、車を借りて、熊野大社に来て良かったですニコニコ

バスバスだと、かなり来るのが大変だと思うので、

これは本当に大正解でした合格


出雲にいらっしゃる方、オススメの神社でーす音譜




お次は、八重垣神社です続く

でわでわ~