プラプラと歩いていたら、氏社を発見
ご祭神は、天穂日命(あめのほひのみこと)
天照大御神の第二子、出雲国造の始祖であり、
大国主大神の祭祀をつかさどられ、その神裔は
出雲大社宮司家として連綿と続き今日に至っています。
出雲大社教の教祖と仰ぎます。
ご祭神は、八百萬神(やおよろずのかみ)
神在祭の間(旧暦10/11~17)、集われた全国各地の神々の
私、東は行かなかったかも。。。
そして、以前正式参拝した時は中に入った國造館です
こちらが有名な、お金が刺さると願いが叶うと言われている
超超ビッグなしめ縄があります
お金が、刺さってましたよーーー
前回はやったのですが、今回はやりませんでした
若干紅葉が残っていたかなーという感じ
そして、鎮守社があったので、こちらも参拝
紅葉がキレイでした
最近、紅葉を見ていなかったので、
久しぶりに見れて良かったです~
お次はランチだよ
でわでわ~