大好きなパンですが、第1回パン食系女子会(→★ )に引き続き、
第
回もご招待されましたので、行ってきました~![]()
1回目は入門編でしたが、今回はパン・パーティー
という事で、
会場は恵比寿のエレガンテヴィータ
で行われました![]()
こちら、大好きなパンケーキ
のアマディーンが入っている
ビルでして、自然とテンションアップ![]()
会場は、ステキにテーブルコーディネートがされてました![]()
大好きなプールも
テーブルの上には、パンやディップがイッパイ![]()
シンプルなんだけど、とってもオシャレ
で自宅でもすぐに
取り入れる事が出来るコーディネートでとっても参考になりました![]()
グラス
にも、全て違うカラーのリボンが巻いてあって、
自分のグラスがすぐに分かる
ように工夫されてて、
見栄えだけではなく、機能面でもナイスな工夫で、感動
今回はお
人のゲストがお話をしてくれました![]()
まずは、日本パンコーディネーター協会の稲垣さん
から
パンについて、色々とお伺いしました![]()
ハード系のパン
は、手で食べれてカジュアルさがポイントなので、
パーティーとかでは使いやすいとの事![]()
バゲッドは、シンプルで小麦の味わいを楽しむ
バタールは、固いのが苦手な人には、 グッド
エピが、ベーコンが入っていて、クリスピーさがいい。
パンドカンパーニュは、ライ麦と全粒粉のミックスで酸味があり、
パンに尾せいがあるので、肉やリエットと一緒に
ライ麦パンは、食物繊維が豊富で、ビタミンミネラルがたくさん。
アボガドペーストと一緒に食べると、食べる美容液に
そして、ハード系のパンであまって
しまった時は、
スライスして、から焼きした後、保存するとクラッカー
になるし、
スープの中に入れたりするのが、手軽でいいんですって![]()
ハード系のパンは、シンプルだからこそ
自分で色々と試して
おいしい食べ方を工夫しながら楽しめるものだと、改めて実感
ディップをたくさん用意してくれたのです![]()
一番左の、岩ノリ味
、そして一番右のゆず胡椒味は、
かなり面白いお味でした![]()
クリームチーズと混ぜるだけなので、是非やってみて![]()
お次は、テーブルコーディネートと試食だよ
でわでわ~





