そして、秋宮から春宮へ向かう事にしました~
途中、中山道を歩いて行ったのですが、
旅館街がなんか風情があっていい感じ~
遠くに諏訪湖が見えます
諏訪湖といえばの、若き日の思い出話を少々
商社時代、伊那が実家の後輩くんの家に部内の有志で
梨狩りをしに泊まりに行ったのですが、翌日帰るはずが、
何故か4人だけ、せっかくだからこの辺りを観光しよう!
という事になり、ビーナスラインや美ヶ原をドライブしたり、
歩いたりして、本当に景色のすばらしさに感動したんですよね~
(彼とはお付き合いする前で、ドライブしてるだけで本当に楽しくって、
渋滞も一緒に長くいれるからウレシイって感じで、まさに青春だったワ)
まだケータイがない頃だったので、突然宿をとらなきゃで、
諏訪湖辺りの宿を片っ端から、パーキングの公衆電話から
電話帳をしらみつぶしに電話したのが、懐かしい~
トップシーズンで、満室ばかりで、なんとかとれた民宿のような
オンボロ温泉宿がようやく空いてて、お風呂に入ったら
虫がお風呂の中にいて、絶叫。。。
しかも、ふすまを隔てただけの部屋で、男女別れて寝ました~
(一応、バブル期商社OLだったので、あの頃はボロ宿には慣れてなかった・笑)
と、諏訪湖の温泉は苦い思い出もありましたが、
この時の旅行は、本当に楽しかったです☆
私が、行き当たりバッタリの旅の楽しさを知り、
そして長野が好きになったキッカケの旅ですね~

聞いてて気になっていた、万治の石仏
に行く事にしました
こちらは、バラエティの珍百景でなんとなく見た記憶があって、
首が勝手に伸びる~みたいな感じだったのですが、
ちゃんと、お参りの仕方があるので、私やりましたよ~
じゃじゃーん、こちらがウワサの万治の石仏
です
なんか、結構リアルでちょっと強面な感じです
なんか、常に見張られてる感じがしました
万事(よろず)叶うって事で、私もお願いをしましたよ~
お次は川でちょっこし休憩だよ
でわでわ~