コーヒーは毎日杯は飲んでいるのですが、
おウチでは、ちゃんとコーヒーを淹れてなくって
というのもカフェオレかアイスオレにしちゃってるので、
ドリップパックやインスタントコーヒーでごまかしてマス。。。
コーヒーメーカーを買おうと思いつつ、エスプレッソマシンも
使っていない私なので、どうしようかなーって思ってたところ、
まゆちゃん
からお誘い頂いて、タリーズ
のコーヒースクールに
行ってきました~
場所は、タリーズ
の本社がある神楽坂で
コーヒースクールなので、机の上にはちゃんと資料もありましたよ~
まずは、テイスティングの仕方を学びました
アロマ : コーヒーの香り
アシディティ : 酸味(舌の側面で)
ボディ : コク、液体の密度や重量感
フレーバー : 風味
そちらを踏まえて、種類のコーヒーをテーブルのメンバーで
まずは、コーヒー豆をコーヒーメーカー入れて、
お湯(90℃)を少し入れて30~60秒しっかり蒸らします
そして、お湯を入れます、華麗なる注ぎですわよーん
注ぎ終わったらスプーンでかき混ぜます
ブラジルファゼンダバウ
ケニアシンバ
ダッチマンズブレンド
私は、ブラジルが飲みやすくて番好きな味でした
ブラックでも飲みやすいタイプだと思います
フレーバーはダッチマンズがとってもナイス
ケニアはかなり酸味があり、重めのケーキと一緒に食べたりすると
いいだろうナーって思いました
改めて、しっかりテースティングすると、コーヒーって
豆によって、味が全然違いますね
コーヒー豆のいり方でも、こんなにも違うのです
左下の、まだ緑色をした豆はとても草木の香りがし、
右上の一番炒っているものは、かなり香ばしかったです
コーヒー豆は、炒り方によっても、全然違う味になる
ので、
コーヒーは、本当に奥が深いと改めて思いました~
お次は、アイスコーヒーの作り方です
でわでわ~