さて、いよいよ参拝です祈
◆◇◆東京日和◆◇◆


こちらが本殿になりますビックリマーク

お正月の名残と、とにかく縁結びの訪問が多いのでしょうねひらめき電球

いたるところにお守りを販売しておりましたあせる


◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、縁結の道というのを発見目


◆◇◆東京日和◆◇◆


こんな風に、絵馬がぎっしりと叫び

◆◇◆東京日和◆◇◆


本当に、縁結びに特化してるんだと、思いましたビックリマーク


こちらには、たくさんの神様が祀られていました神

◆◇◆東京日和◆◇◆


大玉神社です↓

◆◇◆東京日和◆◇◆


雪の中を、歩いて参拝しましたよ~アップ

◆◇◆東京日和◆◇◆


そして、菅原神社神社


◆◇◆東京日和◆◇◆


ご両親と受験生団長?という参拝の方も多かったのは、

菅原道真公の神社があるからだったんですネひらめき電球


◆◇◆東京日和◆◇◆


鐘もありまーした↓


◆◇◆東京日和◆◇◆

除夜の鐘が、響き渡るんだろうな~という感じです除夜の鐘





気多大社は続きます続く

でわでわ~