RSP@日本橋ネタ、今日で終わりです~
岐阜県本巣市にある、鯉道楽
さまから
錦鯉米
を頂きました~
実は、私、おウチでは、玄米しか食べてないので、
久しぶりに手元に白米が来た感じです~
岐阜県で作られてるお米って初めてな感じがします
もちろんお米は全国で作られていますが、やっぱりお米って
新潟県のイメージが強いかなと思って
こちらの錦鯉米
は、鯉農法で作られているそうです
使用する田んぼは、1年目までの鯉(稚魚)を育てていた所を使用します。
鯉道楽では、用水の水ではなく、30mの深さの井戸水を
田んぼにひいて、放水して使用しています。
田植えが済んでから、鯉を放ちます。
田んぼに鯉を放つことにより、農薬や肥料を使用する量を
極力ひかえ安心・安全なお米を作ることができます。
そんな鯉を育てながら作るお米は、極力無農薬に近い状態です。
興味深いのは、使用しているお米の品種は、
こしひかり・ひとめぼれ・ハツシモの種類ですが、
その時々にあった品種を使用するそうなので、
購入時に品種を選ぶことはできないんですってー
お米の作り方の動画や、作り手が見えるお米なので、
とても安心だなーとHPを見て思いました
実は、雑穀を購入していなくて、お米を食べてないんです。。。
ごめんなさい。。。
でも、他の方の記事を読んだら、とてもおいしいみたいなので、
お正月に実家に帰った時に、家族と一緒に食べたいと思います
残念ならが、玄米は販売していないようなので、
個人的には、玄米の販売をお願いしたいなーと思います
鯉道楽
さま、ありがとうございました
でわでわ~