そして、待ちに待った、自由が丘にあるパティスリー
モンサンクレール
の辻口博啓シェフによる、
米粉
のスウィーツの試食会になりました~
今回、辻口シェフは、「米粉倶楽部」
の部長に就任したそう
*************************************
ここで、米粉
の特徴をおさらいです
もっちりおいしい新食感
様々なメニューに利用可能
低吸油で、ヘルシー
バランスの優れてたアミノ酸
食料自給率アップの救世主
フードマイレージに貢献でき、環境への負担が少ない。
*************************************
小麦粉にあって、米粉
にない最大の特徴は、グルテンがない事
よって、バームクーヘンの大きさが小麦粉のようには
いかなくて、大きくなると、ボテっと落ちてしまうそうで、
そこが苦労したところだそうです
今回、米粉
を使ったバームクーヘンは、口どけがよく、
胃もたれしなくて、カロリーが低いというメリットもイッパイ
そして、米粉
を使用した事で、自給率は46%から83%にアップ
米粉
のバームクーヘンのトッピングをナマでしてくれましたー
ナマで見れて、かつ食べれるなんて、かなりウレシイですよね~
まずは、生クリームをボールに入れて
泡だて器で、生クリームを作ってました
そして、米粉
のバームクーヘンを袋から取り出して
真剣な表情ですけど、ずーっとおしゃべりしてくれてました
そして、参加していたブロガー24人分の為にカットして、お皿へ
生クリームをバームクーヘンの上へ乗っけてます
お湯でスプーンを温めてから生クリームを取ると、
こんな風に上手に出来るようです~
りんごの素材が活かされる、シナモンを振りかけて、完成デス
辻口シェフはブロガーでした 写メ撮ってましたよ~
そして、完成したバームクーヘンがこちら
すんごい香りがよくて、きゃーーーって感じ
お味の方ですが、普通のバームクーヘンより軽くって
口どけが本当にいい
あっという間に食べてしまい、おかわりが欲しかったデス。。。
多分、ホールごといける感じですかね
米粉
は、胃にもたれないといのがよく分かりました
因みに、基本的に小麦粉の材料と全く一緒に作っているそうです
お米はクセがないので、パイ以外(グルテンがない為)は、
どんなケーキでも作れるそうですよ~
今度、大好きなホットケーキを米粉で作ってみようと思いました
ありますので、参考にして作ってみたいと思います
今回は、食料自給率に関しての問題意識が芽生えた事
そして、自分で出来うる事が分かった事は、非常に勉強になりました
皆さまも、是非、食料自給率に関して、興味を持って頂ける
キッカケになって頂ければとてもウレシイです
FOOD ACTION NIPPON さま、トレンダーズさま、
ステキなイベントにご招待頂きまして、ありがとうございました
でわでわ~