現在、日本の食料自給率(カロリーベース)は41%で、

6割が輸入に頼っている、輸入大国ビックリマーク


自給率が低下しているダウン日本の状況を少しでも変えようという事で、

今回、トレンダーズさまより、FOOD ACTION NIPPON 主催クラッカー

「米粉倶楽部」 米のイベントへご招待されて、行ってきました~歩く

(会場は、料理王国のオフィスでしたよ~↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


「米粉倶楽部」 米は、お米を粉末にした米粉 を使う事により、

日本の食料自給率をあげようビックリマークというコンセプトの元に

活動しているそうですニコニコ


米粉 は、マクロビのお料理教室クッキングで使ったのもあり、

非常に興味があったひらめき電球のですが、使い方がイマイチわからず、

今、かなり健康にとってナイスなグッド!食べ物に興味のある私としては

タイムリーなイベントでしたチョキ



まずは、日本の食糧事情についてのレクチャーを受けました耳


◆◇◆東京日和◆◇◆


日本は、お米が主食でしたが、それはもう過去の話グー

1人1年あたり、お米ごはん昭和37年は138㎏食べていたのが、

平成20年には59㎏に減少したそうですショック!

なんと、半分以下という事になりますねおー


大きな原因の1つとして、食生活の変化があげられていますが、

確かに、ゴハンも食べますが、パン食パンやパスタを食べる機会も増え、

そして、肉類ハンバーガーや油脂類の摂取量も増えたのも原因との事ひらめき電球


確かに、子供頃は、3食のうち2食はご飯を食べていた気がしますが、

今は11食がない日もあるかも。。。って思いますあせる

特に外食ナイフとフォークしちゃうと、和食のお店に行ってでさえも、

ご飯を食べる機会って、アンガイ少ないなーって思いますねグー



飽食の時代と言われて、日本日本に生まれて、生活してる分には、

餓死することはないだろうひらめき電球とは言われてはいますが、

未来はどうなるか分からないですよねはてなマーク

世界の人口増加アップや異常気象などで、将来の食料不足の可能性、

また、地球環境エコの観点からもCO2削減のためにも、

日本の食料自給率を上げるのは、大切な課題となっているそうですビックリマーク


そんな日本の食料に対しての未来を、少しでも明るくするためキラキラに、

FOOD ACTION NIPPON ビックリマークというネーミングの

農林水産省と民間企業・団体等ビルが主体となって

食料自給率アップを啓蒙する国民運動が推進されているそうです音譜


この運動に参加しているひらめき電球企業や団体ですが、

木村屋總本店アンパン男、敷島製パン、日本ハム、山崎製パン、三浦屋などの

お馴染みのパン食パンのメーカーさんはもちろん、

イトーヨーカ堂、東急ストア、ファミリーマート、ローソンローソンなどの

小売店買い物も参加しているので、これから米粉 や米粉を使った製品を

見かける機会も増えるんじゃないかなーと思いますパー



FOOD ACTION NIPPON のWebサイトパソコンですが、

一人一人が少しでも何か自給率アップアップがデキル事を提案する為に、

かなり盛り沢山のコンテンツが揃ってます~ラブラブ!


特におもしろかったグッド!のが、食べた食事の自給率が分かる

食料自給率チェッカーけいさん!こくさん ですビックリマーク

メニューを入れると、こんな風に自給率が分かるんです↓


◆◇◆東京日和◆◇◆


例えば、今日の夕食に「鶏肉とりのしりの照り焼き」を食べるとして、

メニューから検索すると15%と表示されました~ニコニコ

こういう観点目から、自分の食べてるものを意識した事がなかったので、

すごく新鮮でした!!


帰ってから、色々なメニューを、調べちゃいましたパソコン

例えば大好きなフランスパンフランスパンは、たったの14%でした。。。ドクロ

やっぱり、パンは小麦粉を使っているので、自給率が低いようです汗



うーーーむ汗 やっぱり、環境問題と一緒で、

自分ができる事って、本当に些細な事ひらめき電球かもしれませんが、

でも何もしないドクロというのは、あまりにも地球に住まわせて頂いてる

モノとしては無責任になるなーって、考えさせられましたうーん


個人的には、地産地消をしたいビックリマークところですが、

東京に住んでいるとなかなか難しいしょぼんのもあるので、

なるべく国産日本の食品を買い、特に野菜野菜を多く使って

自宅でお料理をする回数を増やすことビックリマーク

そして、米粉 は健康の視点からもいいGOOD。ので、

小麦粉小麦粉の代替として、使う頻度を上げる事によって、

微力ながら、食料自給率アップに貢献しようと思いましたビックリマーク





お次は、辻口シェフの、米粉スウィーツが登場続く

でわでわ~