2軒目はどこにしようかなーと思ったのですが、

時間もそんなになかったので、丸の内ビルビル1Fにある

MarunouchiCafe EASE に行ってきました歩く


◆◇◆東京日和◆◇◆


こちらのは、お店の名前にCafecafe(カラー)と入っているくらいなので、

とてもカジュアルで、気軽に入れるお店でしたニコニコ


1人で来ている人もいれば、待ち合わせだったり、

帰る前にちょっとお茶してくーーー音譜ってな感じで女の子同士で

来てたり、ワイワイとおしゃべり出来るすごく居心地の良いお店でした~GOOD。



こちらは、すぐにグラスで出てきました~乾杯


◆◇◆東京日和◆◇◆


2杯目は、さすがにアルコールが入っているからか、

さっきよりはノンビリあせる飲みましたが、ポメリー は辛口なので、

本当に飲みやかったですうふふっ♪(淡薄茶)

次の予定がなければ、おかわりするのは、間違いないですねべーっだ!

やっぱりシャンパンは、ノドゴシがいいので大好きです~アップ

◆◇◆東京日和◆◇◆



ベルポメリー の豆知識ベル


■ブランドイメージ
 男に媚びない自立した女性
 同性からも一目置かれる女性

■ポメリーの歴史
1836年の創業以来、シャンパーニュ地方で一世紀以上の伝統を誇るポメリー社。
ルイ・アレクサンドル・ポメリーの死後、経営を引き継いだ妻のマダム・ポメリーは、
それまで甘口が主流であったシャンパンに初めて、食前酒として楽しめる

辛口(ブリュット)のシャンパーニュ『ブリュット・ナチュール』をつくり出しました。
この『ブリュット・ナチュール』の出現により、英国における
シャンパン消費量は、

一気に3倍にも跳ね上がったと言われ、19世紀末までにはヨーロッパ全土で

愛飲されるようになりました。

久しぶりに、丸の内の夜を満喫好しつつ、

おいしいシャンパンを頂けて、とても楽しかったですビックリマーク

洗練された丸の内に、ピッタリのお酒でございました~合格

やっぱり、こういうのは女同士が楽しくていいですねべーっだ!

辛口で、非常に飲みやすかったので、ポメリー カクテルがあるお店に

入った時は、オーダーしたいと思いますパー



ステキなイベントクラッカーにご招待して頂きまして、

メルシャンさまトレンダーズさま、ありがとうございましたペコリ





でわでわ~