「姿勢」シリーズの 回目となりまーす
回目となりまーす
(前回の記事 は、こちらから → ★
)
は、こちらから → ★
)
今回も、まずは、興味深い調査結果をお知らせしたいと思います
 姿勢よく歩く事は、どんなメリットがあると思いますか?
姿勢よく歩く事は、どんなメリットがあると思いますか?
印象が良くなる                82%
スタイルが良く見える             83%
基礎代謝があがる            46%   
筋力があがる                44%
基礎体力があがり、太りにくくなる   35%
リンパ・血行の流れがスムーズ     30%
O脚の改善                 14%
便秘や冷え性の改善                19%
 姿勢を正そうと思った時、カラダのどこを意識しますか?
姿勢を正そうと思った時、カラダのどこを意識しますか?
背筋    88%
肩      36%
骨盤 28%、 お尻 26%、 脚 25%
 つの質問から分かる事は、外見的なメリットを挙げる人が多く、
つの質問から分かる事は、外見的なメリットを挙げる人が多く、
姿勢を正す際に、身体の中心にある「骨盤」 を意識している人が
を意識している人が
とても少ないことが分かります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
上記結果を踏まえて、理学療法士の山口光圀先生より
 姿勢を良くすることは、外見的な要素だけでなく、
姿勢を良くすることは、外見的な要素だけでなく、
内面的な、健康面での要素のメリットも強い。
同じ歩数を歩いても、姿勢良く歩くのとそうでないのとでは、
脂肪の減り方が異なり、ダイエット効果がある。
 姿勢とは、「動きの原点」である。
姿勢とは、「動きの原点」である。
良い姿勢とは、固めている姿勢ではなく、あらゆる方向に姿勢を良くするには、
背筋を伸ばすだけではいけない。体全体のバランスが大事。
中でも「骨盤」は体の中心に位置しているため、重要な箇所といえる。
骨盤の位置関係で、姿勢は大きく変わり、他の部分への影響が大きい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やはり、、、 といった結果ですが、姿勢をよくするには、
といった結果ですが、姿勢をよくするには、
特にコア部分(骨盤)を意識する ことで、身体のバランスをよくし、
ことで、身体のバランスをよくし、
自然と基礎代謝をあげる 事にもつながり、
事にもつながり、
結果的に歩き方もキレイになったりするんだなと思いました
本屋さんでも、骨盤ダイエットなる謳い文句の書籍 やDVD
やDVD など、
など、
たくさん出ていて、売れているなーーー って感じですが、
って感じですが、
まさに骨盤を意識したトレーニング や生活習慣を身につける事によって、
や生活習慣を身につける事によって、
自然と姿勢を矯正したり、痩せやすい体を作るんだなと思いました
私は、今年の頭から、簡単な骨盤体操をほぼ毎日 分ほどやってますが、
分ほどやってますが、
確かに、いつのまにやら下腹が以前より減っこんだ気がします
前はもっとお腹が前に突き出していたような。。。
毎日たった 分だったので、なんとなく続けたのですが、
分だったので、なんとなく続けたのですが、
いつの間にか効果が出ていたなーなんて思っております
正しい姿勢や歩き方をマスターするのはちょっと難しい けど、
けど、
まずは骨盤体操など、簡単なものを継続的に続けてみる 事から
事から
始めてみるといいかもしれませんね
今回の結果で、改めて気合をしれて骨盤体操をしようと思いました~
見た目も、健康もゲットです
でわでわ~

