ちょっと前のお話になってしまうのですが
小梅ちゃんからのお誘いで、ヒプノセラピーのセミナーに
行ってきまーした
あいにく、小梅ちゃんはセミナーにいけず
結局、 人だったけど、ちょうどメンタル後編で、
人だったけど、ちょうどメンタル後編で、
「音楽療法 」や「ヒプノセラピー」のクラスが控えていたので、
」や「ヒプノセラピー」のクラスが控えていたので、
色々受けておきたいと思い、料金も1,000円と破格 でしたので、
でしたので、
行ってまいりました
福岡でヒプノセラピストとして活躍されている大塚先生が講師でした
「和のやすらき 枝」
という名前で主宰されているそうです~
潜在意識の話が中心でしたが、呼吸の話しが、印象に残りました~
「吸う」と「吐く」という つの動作がある呼吸
つの動作がある呼吸
  吸う方がつらく感じる場合:
吸う方がつらく感じる場合:
    受け入れられない、認められない
受け入れられない、認められない
  吐く方がつらく感じる場合:
吐く方がつらく感じる場合:
    捨てられない、手放せない
捨てられない、手放せない
心臓や、脈などは自分で変えられないけど、
呼吸だけは、自分でリズムを変える事が出来る唯一の事
という訳で、やっぱり呼吸は特別なものなんだそうです
最後に、みんな一斉にヒプノセラピーをした のですが、
のですが、
以前 度やったことがあるので、私は映像が出てくるタイプでないのは
度やったことがあるので、私は映像が出てくるタイプでないのは
わかっていたので、あまり期待せず 、目をつぶって、
、目をつぶって、
先生の言うとおりイメージしていきました
最初は、般若をかぶった男の人が出てきた のですが、
のですが、
実は、小次郎という名前の男というのが判明
剣 とか持ってて、でも武士とか地位とかじゃなくて、
とか持ってて、でも武士とか地位とかじゃなくて、
多分浪人風な感じでした(笑)
そして、その彼から、今の自分のメッセージは何ですか との事で、
との事で、
出てきた言葉が、「豪快に生きろ!」でした
ちょっと、笑えましたが、今でも十分豪快にしてるつもり ですが、
ですが、
まだまだ自分を出していいって事かしら と思いつつ
と思いつつ
まあ、いずれわかる日がくるでしょう~
そして、音楽療法は、徳永英明がうたう、中島みゆきの「時代」
何故か涙がこぼれました
自分が人を笑顔で励ます絵が見えました
というわけで、音楽療法は意味がわからなかった ので、
ので、
これは、メンタルの講座で意図する意味を学びたいと思います~
でわでわ~
