お次は、宝光社へ向かいました~
本当は、裏道があるみたいですが、私はそのまんま
バス道を下って行きました~
というのも、270段もあるという階段を登りたかったからです
(こういう時は、体育会系の私でーす)
歩くこと、分位でしょうか、宝光社の入口へ到着しまーした
階段を登って行くとーーー
おお、戸隠神社
という石碑を発見
いよいよ、来たーーーって感じがしましたよーん
説明もありましたよ~
この鳥居をくぐると~
圧巻の階段が登場しまーしたーーー
いやーーー、見るだけで、本当にすごーいって感じ
雨も少し降ってたので、滑りやすいし、かなりハードでした
階段の途中の右側に、やっぱり小さな社があって、
そちらもお参りしながら、上に行きました~
お水はがしがし出てて、オイシカッタです
そして、両脇には、強そうな石碑がありましたよー
そして、階段を振り返っちゃった
仙台の塩釜神社みたいですね~
やっぱり、背の高い杉があって、圧巻です
本当に、戸隠神社
は背の高い杉がトレードマークですね
お次は、宝光社が出てくるよー
でわでわ~