本来ならば、一番下にある宝光社から行くところ ですが、
ですが、
旅館に寄る為、中社に降り立ってしまいました ので、
ので、
最初は、バス道 を下って火之御子神社へ行きました
を下って火之御子神社へ行きました
雨は、小雨でしたが、傘 は必要な感じ
は必要な感じ
でも本降りじゃないだけ、ラッキーだわー と思い、
と思い、
サクサクと歩いて参りました~
そして、今回もほぼ誰もいなくて、 人歩きでした~
人歩きでした~
私の祐気取りは、どこに行っても、人がいないです
これから長く歩くかと思って、おやつにそばまんじゅう を
を
 つゲットしときました~
つゲットしときました~
しかし、歩いているうちにおまんじゅうがつぶれてしまい
写真は撮れず。。。
最後の奥社 で食べたのですが、疲れてたので、
で食べたのですが、疲れてたので、
とってもおいしかったですーー
 日で
日で 社巡りする方、かなりハードですので、
社巡りする方、かなりハードですので、
調達しといたら、糖分チャージできて良いですよーん
さて、戸隠の 社ですが、それぞれ神社ごとに
社ですが、それぞれ神社ごとに
祀られている神さまがあって、それぞれ違うそうです~
 火之御子神社の神様
火之御子神社の神様
御祭神:天鈿女命(あめのうずめのみこと)
創建:1098年
古来より、舞楽芸能の神、開運の神、火防の神
崇敬され、その道に志す者の尊信を集め、
近年は参拝される方が多い。境内には有名な西行桜がある。
次の日に行った喫茶店「ランプ」
のマスター が
が
教えてくれたのですが、火之御子神社 は、
は、
神主さんもいない所だけど、とてもパワーがあるとの事
ので、お参りした方がいいって言ってました
そして、芸能の神様 なので、芸能人がよくお参りに
なので、芸能人がよくお参りに
来ているそうでーす
バス道のすぐ横にあるんです~
私は、上の写真の右手にある木 が気になって、、、
が気になって、、、
触ったのですが、とても温かくてパワーがあるなーって思いました
この木は、私は非常に触ってて気持ちが良かったです
階段を登ると、こんな感じ
 
 
こちらの神社は、本当にとてもシンプル というか、
というか、
正直ちょっと寂れてる感じがした のですが、
のですが、
フシギと落ち着く感じ っていうのかしらん。。。
っていうのかしらん。。。
とりあえず、ソフトな感じで、お参り終了しました
後で、パワーがある と聞いて、うーーーむ分からなかった
と聞いて、うーーーむ分からなかった

というのが、私の本音でございます
というか、バス で宝光社に入った位から
で宝光社に入った位から
全体的に何か違う感じがするんですよねー
ピーンとして空気っていうのでしょうか
この辺り全体的に、パワーがえらく強いな という感じだったので、
という感じだったので、
特に何も感じなかったのかも (言い訳かぁ・・・
 (言い訳かぁ・・・ )
)
お次は、宝光社だよ~
でわでわ~






