昨日は、心理学のクラスで、前半最後でしたー
今回は、衛藤先生ではなく、林先生のレクチャー との事で、
との事で、
しかし、ビックリな事に、私、林先生の本を読んでました。。。
だいぶ前に読んだので、正直記憶には・・・
という訳で、再度、読んでみたいと思います~
今回は、カウンセリングには様々な手法がある と
と
軽くさわりの部分を教えて頂いた のですが、
のですが、
本当に色々あるんだなーと思いました
この色んな方法から、その人にあった方法をチョイス していく
していく
マイクロカウンセリングという手法を実践されているそう ですが、
ですが、
選択肢が多いというのは、とてもイイコトですね
個人的には、ミュージックセラピー はいいなーと
はいいなーと
多分、マイブームのDr.苫米地の音源 もこれにあたるのかな
もこれにあたるのかな
今、まさに試している最中かもなー なんて思ったので、
なんて思ったので、
ロジックを知りたくなりました
そして、 番気になったのが、催眠療法です
番気になったのが、催眠療法です
これで、私を痩せさせてくれーーー (笑)
(笑)
人にっていうより、自分がしたいって感じですね
そして、自分の人生の振り返りは、とてもよかったです
テーブルのお仲間さん達 と、それぞれの人生シェアしたのですが、
と、それぞれの人生シェアしたのですが、
こういうワークは、やっぱりいいですね
過去の整理も出来る し、利害関係のない人に話すので安心だし、
し、利害関係のない人に話すので安心だし、
自分の忘れてた事(感情を含め)を、思い出したりって感じで
私は、前編の 回目のクラスをスキップしたので、
回目のクラスをスキップしたので、
来月そちらに参加して、前編は終わる予定
後編をいつからスタートするかが、悩みどころ。。。
メンタルの 部作と言われている、トラブル解決のクラスを
部作と言われている、トラブル解決のクラスを
早く聞きたいのですが、来週も7月も祐気取りで聞けないぜ
林先生は、関西弁のイメージがない雰囲気 の先生で
の先生で
非常に理路整然として、聞きやすかったし、分かりやすかったです
コンサルだったというのが、納得な感じの方です
衛藤先生とは全く違ったタイプ の先生ですので、
の先生ですので、
同じテーマを両方の先生で聞かせて頂きたいと思いました
衛藤先生のクラスは、自分が自然と話の中に入り込んで しまって、
しまって、
なんというか、頭を使った というより、体全体で受けてる感じなので、
というより、体全体で受けてる感じなので、
聞き終わった後、イメージや感覚は強烈に投射 されてるのですが、
されてるのですが、
細部の記憶が、あんまないんです(笑)
でも、やっぱり衛藤先生のクラスは、いいねぇ
にしても、心理学行くと、よく寝れるー
今日も、久しぶりに遅くまで寝てしまいまーした
でわでわ~


