週
回ノルマを課して、ヘナをやっております~![]()
ヘナをした次の日は、草木
のニオイというか、
独特のヘナ臭
がして、髪の毛はまとめてはいますが、
なるべく私の側に寄らないでーーー
って感じです![]()
で、先日購入したナイアード
のヘナですが、
これ、結構いいかもしれません
(過去記事は、こちら→★
)
私の中で、最高峰
はクイーンズヘナなのですが、
それに近い感じがするんですよね~
落ち着いた感じにしたかったので、ヘナ木藍
にしたのですが、
なんか、色も黒すぎず、ちょうどいい感じです~![]()
手順はと言うと、、、![]()
まず、ボウル
にヘナを適量入れて、まずはお湯を入れる前に
次にお湯
をいれて、まずはボウルをゆらして、
粉とお湯を馴染ませてから、かき混ぜます
マヨネーズ
っぽい状態になったら、準備OK
で、手袋
をして、髪の毛全体に塗ったら、サランラップをして、
その上からタオルを巻いて、
時間以上放置してます~![]()
このヘナですが、ダマになりにくく、塗りやすいんですよね
が、ニオイとイマイチ触った感じに納得がいかない
ので、
先日のヘナの記事を書いたところ、mi-yaさまから頂いたコメント
で、
ガスール
を入れると、ニオイが抑えられ、髪触りも良くなる
と
教えて頂いたので、次からやってみたいと思います![]()
通常サイズのガスールだと、600円ですって、お安い![]()
これで改善されれば、かなり満足度アップしますもんね![]()
しかしながら、やはりクイーンズヘナの方が、
それ単独ででもツヤがでまくり、髪が元気になるって感じかな~
なにせ、やって頂いた
ので、しっかりヘナを馴染ませて頂いたので、
その違いはあるとは思うのですが、、、![]()
(技術力が乏しいのもあるあも・・・
)
クイーンズヘナはコスパがイマイチなので、
両方使う方向で考えようかと思います~![]()
しかし、もう
つのヘナブランド「アーナン」も試さねば。。。![]()
でわでわ~



