温泉から出ると、既に12時近く時計になってて、

朝ご飯もなしだったので、さすがにお腹がすいてきましたーじゅる・・

(今回は珍しく、まだ何も食べてなかったんですねべーっだ!


で、秋保はおはぎおはぎが有名ひらめき電球というのを見つけていたので、

佐市商店へ向かいましたーウキウキ

共同浴場からすぐ側だったので、見つけた時は、嬉しかったーラブラブ!

だって、お腹すきまくりだったんですよーDASH!


◆◇◆東京日和◆◇◆


ビックリしたショック!のが、佐市商店は和菓子屋さんだと思いきや、

スーパーだったんですよー叫び


スーパーのお惣菜コーナーの一角に、おはぎコーナーが!!


◆◇◆東京日和◆◇◆


特大サイズビッグのパッケージとかあって、

こちらの方はおがぎが好きなのかしらーん!?



で、いくつか種類があったのですが、温泉温泉で一緒だった

おばあちゃまからオススメを聞いておいた耳ので、そちらをゲットアップ

2個入りで210円ですビックリマーク お安いですよねGOOD。


普通のあんこちゃんおはぎ


◆◇◆東京日和◆◇◆


◆おばあちゃまイチオシの、黒ゴマですーおんぷ


◆◇◆東京日和◆◇◆


ゴマゴマに埋まってて見えないと思うので、

パクリと一口食べちゃったので、分かるかなべーっだ!


◆◇◆東京日和◆◇◆

おばあちゃまは、このゴマゴマはあまってしまうから、

ほうれん草の胡麻和えに使ったりするんですってひらめき電球
確かに、どんなにタップリつけても、あまってしまったあせるので、

もったいないなーと思ったので、さすが~と言った感じグッド!

ちびっとトリビアひらめき電球ですが、これでも十分ビックなのですが、

前はもっと大きくて、半分くらいになってしまったそうですよん( ゚ ρ ゚ )ふーん



2個入りがミニマムだったので、他のも食べたかったのですが

さすがに2種類で断念しましたー得意げ

普通っておコメっぽい感覚が残ってますが、お餅omochi*って感じで、

甘すぎず、とてもおいしかったですGOOD。

お腹空いてて、3個も食べちゃいましたよーべーっだ!


仙台駅にも売ってるようですが、すぐに完売しちゃうようですよビックリマーク

この日もお昼で半分くらいは売れてる感じ、大人気ですねアップ



本当は隣のお肉屋さんの秋保コロッケコロッケも食べたかったのですが、

あいにくお休みだったようで、食べれず、次回持ち越しです音譜



せっかく1時間かけて秋保まで来ましたので、

すでにシーズンオフですが、散歩をする事にしました歩く


歩いている途中で、調べた時から目をつけてたチェック

超高級旅館の茶寮宗園 を発見しまーしたーーー!!

◆◇◆東京日和◆◇◆


見るからに、高そうな佇まいでしたーアップ 

この辺りで、1泊で、お1人様4万円とかするみたいですよー叫び 


◆◇◆東京日和◆◇◆

こんなゴージャスなお宿、泊まってみたいもんですークラッカー


そんなこんなで、プラプラと歩いて歩くいたら、

秋保里センターがあったので、オススメを聞いてみた耳ところ、

すぐ側の磊々峡は歩いて30分ほどの遊歩道があるビックリマーク

という事で、そちらを歩いてみることにしまーした歩く




お次は、冬の磊々峡でーす続く

でわでわ~