日曜日、待ちに待った CyberBuzzさんからのご招待で、
CyberBuzzさんからのご招待で、
LUMIX G1体感イベント@六本木ヒルズへ、
行って参りまーーーした
ブログ を初めてから、デジコンで写真を撮っていた
を初めてから、デジコンで写真を撮っていた のですが、
のですが、
お料理 や小物なども、撮る機会がだんだん増えてきて、
や小物なども、撮る機会がだんだん増えてきて、
デジコン撮影の限界を感じはじめてきたんですよねー
(私の腕前も微妙なんですけどね・・・ )
)
また、会社のお仕事で、プロのカメラマン とご一緒する機会もあり、
とご一緒する機会もあり、
色々とカメラのアングル決めや撮影の仕方などのコツ など聞いてて
など聞いてて 、
、
そろそろ私も一眼デビューしたいなーーー とは思いつつ、
とは思いつつ、
何か軽くて、使いやすいのはないかなーーー と探してところ・・・
と探してところ・・・
Panasonicさんから、出てまいりましたよーーー
既に、樋口可南子さんのCM で、おなじみかと思います~
で、おなじみかと思います~
 小さく (世界最軽量で、約385g)
小さく (世界最軽量で、約385g)
 新スタイル (Wライブビュー)
新スタイル (Wライブビュー)
 かんたん (おまかせiAモードで、シーンを自動認識)
かんたん (おまかせiAモードで、シーンを自動認識)
 高画質 (1210万画素)
高画質 (1210万画素)
といった女性にとっては、願ったり叶ったり の、デジタル一眼
の、デジタル一眼
色は、ブラック、ブルー、レッドの 色でーす
色でーす
当日、私は写真のブルーをチョイス したのですが、
したのですが、
デジカメにはなかなかない色で、 番気に入りました
番気に入りました
何回かデジタル一眼 を持った事があるのですが、
を持った事があるのですが、
思ったのは、とにかくメッチャ軽いです
そして、小さい 女性の手にもスッポリ入っちゃいます
 女性の手にもスッポリ入っちゃいます
こんなにコンパクトなのに、一眼なんて、夢のよう
そして、何よりも感動したのが、Wライブビューです

以前、SO●Yさんのマルチアングル液晶も相当感動 したのですが、
したのですが、
このWライブビューは、マジで凄すぎます


液晶モニターを手元で簡単 に動かすことによって、
に動かすことによって、
ローアングル もハイアングル
もハイアングル 、縦も横も、撮影ができ、
、縦も横も、撮影ができ、
自分の身体をムリせずとも、いいショットが撮れちゃうんですねー
で、ファイダーショットしたい時は自動切換えで、出来ちゃうんですよー
今までにない感じの撮影が可能かと思います
しかも、iAモード(インテリジェントオート)にしておくと~
シーン別にモード切替しなくても、全部自動判別 してくれて
してくれて
いいじゃーん って思ったら、何も考えずに撮れちゃうんです
って思ったら、何も考えずに撮れちゃうんです
ので、何気にパッパと撮れてしまうんですよー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パナソニックの方が、おっしゃってまーした
「これは今までの一眼レフではありません
全くの別物として、考えて下さい 」
」
まさに、一眼レフを使うには、ちょっとハードルが高すぎる
けど、、、デジコンではちょっと物足りないという人には、ピッタリ
まさに、今の私にはピッタリの商品だなー 思いましたよー
思いましたよー
これって、一眼レフの歴史に残る名品 になりそうな気がするのは
になりそうな気がするのは
私だけでしょうかーーー
新しいコンセプトで、画期的な商品だと、思いまーーす
やはり、引き寄せの法則 ですね、、、
ですね、、、
一眼が欲しいなと思ってたら、きちんと現れてくれました
お次は、LUMIX G1で撮ったお写真を公開でーす
でわでわ~


