骨折してから母が何度も「何か作って送ろうか?」って聞いてくれた
のですが「スーパーでもデパ地下でもお惣菜は買えるから大丈夫
よ」って答えてたら・・・。
私が心配なのか、骨折した私に世話される孫が心配になったのか
母が京都にやってきました
指を使うことには不自由してましたが、痛みもマシになったので
母が「行ってみたい!」と言ってた【大覚寺】に行ってきました
大覚寺は「嵯峨御流」華道の根本道場なので、入ってすぐに生け花が
飾られています。
【大玄関】狩野永徳によって描かれた「松に山鳥図」
【宸殿】(重要文化財)
部屋は5つに分かれ牡丹の部屋は格式が高くなっています。
【御影堂】大正14年御所から移築された建物です。
【御霊殿】
【心経殿】(登録有形文化財)
こちらは庭園です。
池の向こう側に桜の木があって「満開になるとすごく綺麗なんだろう
なぁ・・・」と思いながら見ていました
うっすらピンクがかった風景も素敵でしょ
「桜はもう少し先かな」って感じでしたが、天気のいい日で歩いてて
気持ち良かったです。
母も息子くんも楽しそうでよかったです