2014年 総まとめ | Web Log

Web Log

子育てのこと、自分のこと

今年を振り返ると1番の出来事は何と言っても2月に出産したことですね。

…今年のことだとは思えないくらいにスピーディに過ぎる日々。

そして、しっかり成長してくれてるゆうちゃん。

10ヶ月だけど、1歳児越えサイズで、他人から見ると顔がすでに出来上がってるらしく、赤ちゃんらしくない…。100日記念の写真の頃からこの顔です。(笑)

かわいい、イケメン、将来楽しみと言われ、すでに鏡が大好きなナルちゃん。

そして若いお姉さん大好き。

パパはうちの子はやっぱりかわいい。親バカ目線抜きでかわいいと溺愛。

うまく産んだわー。と感心する私(笑)

まあ、赤ちゃんの間に存分にかわいがってもらってください。

いつまでイケメンと言ってもらえるかねー。
{163778E3-69B1-4729-ABBB-4C8B09F1A686:01}



先日の旅行の前、パパに、ゆうちゃんが生まれて300日経ったらしいよー!というと、

オレ、もう300日もまともに寝てないんかー!すげー!オレ頑張ってる!褒めて!
というので、褒めました。

パパは、基本、毎朝6時前に出勤して、夜9時くらいに帰って来ます。

それからゆうちゃんとお風呂に入り、遊んであげて、寝かしつけて、夜泣きしたら起きて、おむつを替えて、ミルクをあげて、寝かしつけて、また朝から仕事です。


本当にすごいです。


我が子やから当たり前やし。とさらっと言いますが、ここまでしてくれてる人はそうそう聞いたことがないと主治医もびっくりの頑張りぶり。

それでいて、定期的に旅行も連れていってくれるし、ありがたいやらもう、感謝でいっぱいです。

今年1年も楽しく過ごせました。

昨年は、つわりと妊娠中、出産後の不安や辛さで大半が終わりましたが、それが払拭された今年は楽しく過ごせる日が多かったです。

ただ、全体的に調子は良くなく、無理矢理頑張らないといけないことも多々あります。

双極もさることながら、適応障害の方がたぶんキツイんですね。

適応障害で自律神経おかしい→不眠、過眠。→イライラの気分障害。アップ⇔ダウン。そんな感じです。


そんな私に付き合いながら、育児するパパ。

私とゆうちゃんが幸せならいいねん、と仕事を頑張るパパ。


お店を経営して丸4年。
来年からはやっと念願の定休日を作れるようになりました。


最近の楽しみは2015年のWish list作り。

ひとつひとつ叶えられるように、私も体調や気分を整えたいです。

パパの親戚の集まりにて。

かわいがっていただき、ぐったりです。
私も同じ気分でした…(笑)
{4924BB27-74BE-40A6-8A80-5B2939E56070:01}