先日、家族で北九州のいのちのたび博物館へ行って来ました。
前々から気になってはいたのですが、博物館が5歳と3歳に楽しめるのかなー。
というのもあり、なかなか足を運べず(笑)
楽しめなくても、幼稚園の絵日記のネタになればいいか♬と軽いノリでGO
2、3年前、佐賀の博物館に恐竜展が来た。というので行ってみたら入口付近に少しだけ。。。
という残念なことがあったので、今回もあまり期待はしていなかったのですが、
入場ゲートを通過してすぐ
大迫力❢❢❢
子供たちも「ワーオー」とテンションが上がっていました。
このような恐竜の骨が奥まで続いているんです。
それどころか、天上から吊るされているものもあって数えきれないくらい。
吊るされているものは、下からはもちろん見られますが、2階からだともっとよく見ることができるんです。
展示の仕方に色々と工夫がされているので同じものでも、見る場所が違うと新たな発見がありますよ。
「キョウリュウグリーンやん♡」
「ピンクもあるー♡ゴールドやん♡」
と、キョウリュウジャーと同じ恐竜を見つけるのが早くて。
私はい言われたものを見るので精一杯でした(笑)
少しす進むとある、エンパイラマ館。
入り口で音声ガイドを受け取り洞窟へ突入です。
恐竜が生きていた時代へとタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。
何時間でも遊びそうな子供達。
帰りには入り口付近にある売店で従兄弟や自分達のお土産を買いました。
息子くんはガブティラーと抱いて離さなかったティラノザウルスの人形。
娘は。。。女子の好みそうな可愛いものがなかったので
コレ!というものが特になかったようですが、
卵から恐竜が産まれるというものに興味を持ったようで。。。笑
それぞれパパに買ってもらってました。
卵は今、お水の中で恐竜の誕生待ちです。
いのちのたび博物館 お勧めです。
前々から気になってはいたのですが、博物館が5歳と3歳に楽しめるのかなー。
というのもあり、なかなか足を運べず(笑)
楽しめなくても、幼稚園の絵日記のネタになればいいか♬と軽いノリでGO
2、3年前、佐賀の博物館に恐竜展が来た。というので行ってみたら入口付近に少しだけ。。。
という残念なことがあったので、今回もあまり期待はしていなかったのですが、
入場ゲートを通過してすぐ

大迫力❢❢❢
子供たちも「ワーオー」とテンションが上がっていました。
このような恐竜の骨が奥まで続いているんです。
それどころか、天上から吊るされているものもあって数えきれないくらい。
吊るされているものは、下からはもちろん見られますが、2階からだともっとよく見ることができるんです。
展示の仕方に色々と工夫がされているので同じものでも、見る場所が違うと新たな発見がありますよ。
「キョウリュウグリーンやん♡」
「ピンクもあるー♡ゴールドやん♡」
と、キョウリュウジャーと同じ恐竜を見つけるのが早くて。
私はい言われたものを見るので精一杯でした(笑)
少しす進むとある、エンパイラマ館。

入り口で音声ガイドを受け取り洞窟へ突入です。
恐竜が生きていた時代へとタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。
何時間でも遊びそうな子供達。
帰りには入り口付近にある売店で従兄弟や自分達のお土産を買いました。
息子くんはガブティラーと抱いて離さなかったティラノザウルスの人形。
娘は。。。女子の好みそうな可愛いものがなかったので
コレ!というものが特になかったようですが、
卵から恐竜が産まれるというものに興味を持ったようで。。。笑
それぞれパパに買ってもらってました。
卵は今、お水の中で恐竜の誕生待ちです。
いのちのたび博物館 お勧めです。