クーラーがない小学校、本当に酷すぎる。
もちろん長女の小学校もない。
おまけに8月1日の登校日の時間割は
①ソーランの練習
②ソーランの練習
③リコーダー
④平和学習だ。
これだけ注意喚起されている中で信じられない!

どうせ空調工事なんてしてもらえるわけないし
気化式冷風機なんかも買ってもらえないだろうし
何か対策はないかと調べ
今 流行りのクーラーボックスと保冷剤
扇風機(電池式)で作れる
手作りクーラーを作ってみました。
扇風機より本当に冷気が出ます!
扇風機の威力がすごければ
さらにすごいはず!

大きな発砲スチロールや、
クーラーボックスさえあれば
扇風機は学校にあるし、保冷剤は
持ち寄れるし、経費をかけずに
涼しくするにはコレしかない!

少しでも過ごしやすくなれば、涼しくなれば
子供たちが安心安全に過ごせればと思い
試作品を作って
教頭先生に披露しに行ってきました。
(役員だったお陰で教頭先生に
覚えてもらえてる)

そしたら教頭先生は、すごくいい!すごい!と
職員室にいる先生方にも紹介してくれ
職員室の先生方も涼しい!教室に欲しい!と
言ってくれて、扇風機も保冷剤も学校に
あるしね!と、もうちょっと大きくして
保冷剤たくさん入れたら午前中は
もつかもね!等々言ってくれてました。
そして、校長先生にまですすめてくれたんです!

だけど、だけど、校長先生が、放った一言が
「ただの工作でしょ」でした。
(*꒦ິㅂ꒦ີ)

今年度から代わった新しい校長だけど
何か嫌いだと思っていた直感は当たった。
私だけじゃなく学童の先生も、嫌いだと言ってた。
やっぱり!
バカー!!!!!涙