学童の先生に
浸水して教室、絵本や遊ぶ道具などがダメになって
しまった他校の学童に少し絵本や遊ぶモノを
寄付してもいいですか?最終的に運営委員長(私)の
了解が必要ですと相談された。
運営委員長と言っても年に1回の運営委員会の
司会だけで、名前だけなんだけど。。。
それをキッカケに学童で遊べるものを考えに
考えました。
高温で外遊びも禁止になってるし、室内で班単位の
人数でわちゃわちゃなりすぎず
まとまりながら皆が楽しく遊べるもの、、、。
1~3年生が男女兼用で楽しめるもの、、、。
そうだ!すごろく!!!
ということで とりあえず3パターン作りました。
内容も少しずつ変えて。
原本さえ作ればコピーして数も増やせるし
コマやサイコロは簡単な手作りでも
消しゴムなんかでも代用できるし!
試しに家でやってみるとかなり遊べました!
そして学童の先生も大喜びしてくれました!
人生ゲームみたいにこれ以上 (お金を払う)とか
凝ると低学年はわちゃわちゃなりそうだから
避けたけど、そういうのもいつか
作ってみようかな~🎶(o^∀^o)


