幸せってなんだ?
あっちにあるのか?
何かクリアしたら
ゲットできるものか?
ある一定以上の人でなければ
得られないものか
幸せってどこにある?
*
父の高校か大学時代の作文?がみつかり
幸せについて
書いてあった
そんなものの見方
あるのかな??
頭が宇宙までいって
やっと地上に戻ってきた・・・
父は算命学でも
全中殺といわれている
特殊中の特殊宿命
パワーも弱い・・
非常に弱い・・・
パワー=数値は簡単に言うと
低いと大人しい感じがする
高いと
女性では家庭におさまらず
実業家とか起業家とか
子どもを持っても
働き続けるなどしないと
消化しきれないパワーという
無理に家庭に入ると
家庭で内乱が起きるくらい、、らしい、、
(わたしは、、そこそこの高い数値、、、><
働き続けて正解・・
きっと生涯現役です・・・
雇われの身でもないですし
きっと滅びるまで働いていると思います~)
弱いと
大人しいといいますか
あまり圧を感じない方が多いですね~
かなりの人数を
何年にもわたって
みてきたので
傾向はつかめており
相談に来られる方も
数値が高い人がとても多かった・・・
おそらく
もっと自分の可能性を広げたい
より自分らしく生きたい
前向きエネルギーの現れだとおもう
しかしながら
持ち前の
エネルギーの発散先がうまく見つからないと
自己攻撃にもなってしまう
エネルギーがあるひとは
うまく使うほうがいい。
=
社会貢献のためにつかうということ
社会貢献というと
仰々しいけど
すんごいことを仕掛けるとか
そういうことでなく
身近な人の助けになれるようにするということ
小さい
ありがとうと言われるようなこと
その積み重ねだと思っています
(わたしも相談が仕事でもあり
個別相談は
コース最中の方や
スポットでご依頼の後
数回程度のやりとりまで、とさせていただいております・・・
何か質問したい方などは
スポットセッションご依頼くださいね!
コース最中の方は
遠慮なくご連絡ください!
急にスミマセン・・・)
*
低い場合、
おおよその傾向ですが
あまり欲がなかったり
そこそこ、で満足できたり
という感じの方も多かった
男性でここまで低い中で
TOPとなると
かなり謙虚なリーダーシップとなり
管理者となるようだ
(働き方や生き方、そしてケースにもよる)
なので
下支えしてもらいながら
ただ、ある、
シンボルのようだったのかもしれない
周囲に平等に気を配りつつ
心を砕くということ
なのかな
*
よくリーダーシップがとれない
などなどのご相談もあるのですが
あんな人みたいに
や
こんな理想は
いらないとおもっています
自分らしく
仲間を守ってあげる
皆の幸せを願う
一緒に楽しいことをしていく
そんな風に
楽しみながら
ビジョンをもって
共に歩む
そして
なんかあったとき、
対応する、
そんな感じが良いと思っています
*
優しい仲間と
楽しい語らいが日々日々続いていて・・・
ありがたい・・・
心がほっとする・・・
心配りしてくれる温かいメッセージを
くれる方もありがとうございます・・・
今の旬はやはり
仲間にもよりますが、、、
アメリカ?
日本?
教育?
ストレス?
学歴?
進路?
仕事とは・・・
そんな話題がメインですね~
そこから
戦後失ったもの、、、
などなど広がることもあり
わたしは歴史はちっともわからないですし
社会情勢にも基本的に疎いですが、
少しは考えたりもします・・・
みんなでそんなことを話し合う時間が
貴重だなとおもいます
心が互いに軽くなりますね~
仲間に感謝
幸せって
こういうことだね
Hitomi