近頃身近な生徒さん、仲間、
大切な人たちと語らう機会が多く

面白いことに

昔私が伝えたであろう言葉を
フィードバックしてくれます、、

こちらとしては、
そーだったけかな??
とうろ覚えのことも
多いですが

何かをするにあたって
動機が大事

と、度々いってたようで、、

ホントにそうですねー


それは、もし、
いけなさそうなことをしても
動機が
愛であるかどうか

がとても大切

変なことしても
相手を傷つけようとか
悪い心がなかったら
究極的には
困ったことにはならない

結果は
天に全托

✳︎

対局にあるのは
恐れ

「矛盾は不幸の入り口」

これは
以前の学びの時間に教わった言葉

ホントにそうだなとおもう

我慢や邪念や
自己犠牲に始まるものは
時を経て脆くも崩れ去る

土台が大事

「スタートに矛盾を作らない」

一貫性をもつ

ということ

✳︎

踊りについて

何でやるのか

何に向かっていくのか

何を大切にしてるのか

沢山沢山話し合う

したいこと

それは、
誰かから何かを言われたとか
そういうことでなく

内から湧き起こるものであって
不純なものを
一ミリも一ミクロンも
混ぜたくなくて

いきなり
振り付けとか
いきなり
フォーメーションとか
でなくて

思いをしたため
分かち合いたい

それに伴い
色々な感情や思いも湧き起こる

そのプロセスそのものが宝

私がみてるのは

美しいその心

✳︎

今日は天気良くて
暖かい季節

ものすごく
エネルギッシュなレッスンでしたね!

ナマステ…

hitomi