あまり記事に書かない裏方仕事、、



新聞折込など、
定期的に入る講座広告のキャッチフレーズや
講座案内文
作ってます、
自分の講座もそうだけど、
いくつか講座プロデュース、
というと仰々しいけど、
そんなこと、
してます
指導要領など、
沢山書いてたときもあった、、
講師がいて、
得意分野があり
ヒアリングかけて
現場みてると
イメージが湧く
で、
こんな講座やったらどうー?
定期的に講座名変えたり
内容変えたり
していくもの
講座は
長年継続するには
メンテナンス必要なんです
フルモデルチェンジのときもあれば、
マイナーチェンジするときもある
なので、、
講師の方の興味の変遷や
季節、
そして
時の流れ
通ってる会員さんの様子
講師の潜在能力引き出し…
会話しながら
決めて行きます
丁寧に擦り合わせするのが
大切
あとは
インスピレーション
これが、、、
最高に…
楽しいのです!!!
たぶん、向いてる
泉のように湧き出てくる、、
キャッチフレーズ、
アイデア、、
まー
これも算命学で出てたけど、、
生み出すのが得意なんですねー
自分の世界が
広がるのも
もちろん嬉しいけど、
手をかけてきた
講師の方の
変化、成長、喜びは
ひとしおです
とても
苦手なことが
段々できるようになったり、
もともと持ってた宝が
さらに磨かれ世に見出されると
歓喜に満ちた気持ちになります
自分のこと以上に
嬉しいものです
どんどん羽ばたいてほしい
活躍応援してます!!
✳︎
自分のことを満たす時代を経て
我が子を持ち
親になり
子の成長を喜び
いつしか
通ってくれる生徒さん
講師の方々の変化
の手助けも多少なり
ヨガより

ダンス系や
エクササイズや美
そんな講師の方のが縁あるのですね、、
ジャンルは問わないですねー
ふぅ、
心がおばあちゃんに
なっちゃったかな

あっ、算命学で、晩年期の星
おばあちゃんらしい
おばあちゃんになるって
書いてあった





まだ隠居できないよね??
笑笑
されるのは
不慣れだったけど、
kentaro氏が
hitomiプロデュースする!
と
一生懸命になってくれて

嬉しいー
助け、助けられ、
世の中持ちつ持たれつですね

hitomi