9月1日・歌舞伎座
九月大歌舞伎 初日

おめでとうございます

先月に引き続き、各部
役者さん、スタッフさん
オール入れ替え4部体制
万全な感染対策を講じての公演
まだまだ緊張感をもって
臨まなければなりません、が
幕を開けることに意味がある、
次へ繋ぐことに意味がある!

幸四郎さんは
第二部13:40~14:30において
色彩間苅豆の与右衛門をお勤めです

IMG_20200902_014435_491.jpg

与右衛門 幸四郎
捕手沢田 隼人
同 飯沼 鷹之資
かさね  猿之助 (以上敬称略)

2001年6月博多座/孝太郎さん
2011年6月新橋演舞場/時蔵さん
2019年6月松竹大歌舞伎
~東コース/猿之助さん

に続き4度目
お相手は昨年同様、猿之助さん
襲名披露の夏巡業は記憶に新しいですね

幸四郎さんの ヒドい奴、悪いヤツ
皆さん好物でしょう(笑)?
そして端折った着物から覗く
筋肉質な おみ足も!
遠慮なくご堪能下さいませ(笑)

そして昨年に引き続き
右近さんが一部日程のみですが
清元で参加して下さってます
清元のはずなのに特等席(笑)?から注がれる
役者目線の視線が怖いと
幸四郎さんおっしゃってましたよね
今月もかしら、ね(笑)?

IMG_20200902_014435_489.jpg

そして幸四郎さんの
今月のテーマ?は歌舞伎の底力
先月はトートバック
今月は底力マスク
どうぞ、無事千穐楽を迎えるその時まで
ラッキーアイテムとなりますよう

にしても、マスクしてても いい男ねぇ
色気が半端なくハミ出してます(笑)
惚れ惚れ~♥

ってことで、前回掲載しましたが
底力、文字の原型だろう直筆墨書き
今回も掲げておきます

kabukiza2009_k_bf4499e9bb69696766212aa8cfd9c5bf.

※1997年6月にも与右衛門をお勤めですが
歌舞伎座・子供歌舞伎での上演なので
筋書き掲載の上演記録としてはノーカウント
注》今月も筋書はありません