本文の前に【お知らせ】
数件お問合せ頂きましたので
当分投稿記事冒頭に記載させて頂きます
Twitterの浮線蝶をプロフ画としたアカウントは
当ブログ及び当インスタとは関係ございません
同じ様に高麗屋さんファンかと存じます

☆☆☆

歌舞伎家話・第1回
あっという間に時間が過ぎちゃいました
楽しいひと時、
ありがとうございました!
とっても楽しかった
幸四郎さんワールドは健在で(笑)
それを松也さんが上手く拾って下さった
そして絶妙に突っ込んで下さる(笑)

その時、限定の、ナマで、
ワクドキ出来るのって
やっぱり楽しいですよね
幸四郎さんや松也さんと
時間を共有出来たのもうれしい
やっぱりこういうことなんだな
ヒトと繋がることの大切さ

でも、何がうれしかったって
家話《終演後》←敢えてこう記します
ブログ~残夢 で
幸四郎さんからの

「初日が開きました!」

のご報告の言葉でした
やっぱり いいですね、
この言葉の響き
ワクワクしますドキドキします
うれしくなります♪

お芝居の幕が開く、
この時の気持ち、感覚
幸四郎さんには忘れずにいて欲しいな
そう思ってたものですから
もちろん私もこの気持ち、
忘れないで いたいです

幸四郎さん!あらためて
「歌舞伎家話
初日おめでとうございます」

お相手を松也さんにお願いしたのは
勿論、自由過ぎる?幸四郎さんの通訳(笑)を
委ねる為でもあるでしょうけど
同世代へというより
自分より主に下の世代に向けて、
そう思ってのことだと感じています
みんなの発信地、そこへ
初代ホスト幸四郎さんが
誰かに指名されゲストで舞い戻る
その日が来るまで、いえそれ以降も
発信の場であり続けて欲しい
そう願います
そして 夜話 が再び
『歌舞伎夜話』
になる日が訪れますよう

紺jpg