妄想歌舞伎☆染五郎ファイナル
恒例のコチラに参加

妄想歌舞伎2017-4

 ※以下、話は適当にかい摘まんで順不同
 なのに長文です(汗)
 ※下線の出てるものはリンクがあります

なにせお酒の入った席なので
話がごちゃ混ぜになってたり
一部、違ったりしててもご免なさい!


銀座 に場所が変わったこともあり?
君野倫子さんと参加者の私達は
最初のうち畏まってチョット緊張気味?!でしたが
皆で「染五郎さ~ん」と何回呼んでも
わざと登場しない(笑)主役の人は
ブログに挙がっていた
小道具さんが作って下さったという
「 I♥堅あげ 」
を着込んで
いつもどおりの、ゆる~さ(笑)

開始前、会場である東急プラザ銀座 の
ハンズカフェがある7階フロアを
金太郎君達と探索?お買い物?(笑)
目についたのが5万7千円のランドセル
マスコット人形が付いてるのと付いてないの
同じ金額だったら付いた方が・・・って言うから
どんな物かと打ち上げ前の休憩に見に行くと
あはっ(汗) 普通の大きさの
三頭身金髪セルロイドeyeのおにんぎょがバ~ン!
マスコットって大きさじゃないから(笑)
こ、怖いよー 焦る(笑)
レポはノッケから逸れましたが、
いえ、いえ話の脱線も
途中、染五郎さんの魂?が
一人何処かを彷徨うのも
このイベントの名物ですから(笑)
そういうメインでない部分の
エピソード中心に書こうかな(笑)
まともなのは挙がってるでしょうから
←知らないけど アハハ‥

今回は場所柄や、
ご本人のおかれた状況(襲名ご挨拶回り中)等で
染五郎 さんの『酔っ払い進行度』
『緩さ』『仕事じゃない感』
今までより減ってましたが
とっても、やっぱり楽しゅうございました うれしい
染五郎さん、本編でビール2杯
打ち上げでジントニック1杯だったかな
休憩中のバックヤードではどうだった
わかりませんけどね(笑)

妄想歌舞伎2017-3
画像は2杯目の染五郎さん飲み残し(笑)
 ※マニア過ぎてごめんなさい(笑)

イベント開場前に
手を伸ばし背伸びしながら?(←そう見えた)
サインされていた
カフェの壁に嵌め込まれた煉瓦片
妄想歌舞伎2017-7
結構高い所にあります


一瞬みんなが騙された(笑)
『妄想歌舞伎★職人の名言100』
染五郎として最後に記した集大成
幸四郎襲名後初の著書!
1/5発売決定!


妄想歌舞伎2017-6

だって出版しても変じゃないよね(笑)
よくよく見たら襲名後初なのに
著者が染五郎とかね(笑)
でいくつか美容ネタ、健康ネタ
わけわかんないネタ網羅してましたけど
いや、ネタじゃない(笑)迷言だから
う~ん、私が1番好きなのは
「僕のまつげは長い!」かな(笑)

妄想歌舞伎2017-2

自他ともに認めるドヤ顔も拝見(笑)
この本9800円?9万8千円とか言ってたっけ(笑)


今までの振り返りもあり
秋元きつね さんのアニメも流れたよ
市川染五ロボに始まり
染んライダー、市川染五輪
そめころんと、染五レンジャー
懐かしいね 存命だったら
面白がってもっともっと作って下さったよね

勧進帳ブルースとか
お岩の叫び~愛の盲目とか
作詞した楽曲(笑)を自ら読む

妄想歌舞伎2017-8

唄わないであくまで読む!とか
松さん(松たかこ)は歌ってくれませんかね?に
きっと口もきいてくれない(笑)、と
楽器の話になって、身近にいるんですけど
佐橋さん(佐橋佳幸)が、と
一応、弟なんですけど!
と弟自慢(笑)だったり

そうそうこれを忘れちゃいけません
この妄想歌舞伎ナイトから実現した
歌舞伎フェイスパックや
歌舞伎オンアイス の裏話~氷艶 も!
氷上稽古に入ってからの
チームLab さんの進化が凄かったとか
破沙羅チームの皆とは
いまだに会ってる、
と嬉しそうに話されてましたよ
バサラチームって呼んでるのが何かうれしいなキャー
次をやりたい意向はあるようすが
ストーリー性のあるものをショーとしてやるのは
難しいものがあるそうですが
(スケート業界側に、というニュアンス)
と、前置きしながらも
スケートショーの演出の一つとして
歌舞伎があって欲しいともおっしゃってます
こんな夢のようなことが実現する前から
髙橋大輔さんがインスタで
染五郎さんのフェイスパックを付けた画像を
挙げてらしたのが今となっては、ですね
感慨深いな 顔

あと来年以降のお話もチラホラ
東京オリンピックの演出を
染五郎さんで見たいな的なことを
テリー植田 さんがおっしゃっいましたが
(それは無理、と会場内の何人かは思ったはず)
染五郎さんも、それは無いと
(だってね、どこかの誰かが
オリンピック何とか委員ですから アハハ‥
それがなければ、
是非ともやってほしいもの!)

その頃、別の何かの計画があるようで
そこからのこの話だっけか?
頭の中ゴチャゴチャではっきりしませんけど
インド歌舞伎は昔あったそうで
全通しだと10時間以上だとかで
一部分だけど(映像で?)観たと
そこから派生して新作歌舞伎のお話も
青木豪さん、三谷さんとかと並んで
昔から歌舞伎書いて下さいと
お願いしてる方のお一人で
(新感線にも脚本書かれてますしね)
神話ではないものをやりますと
えっ?やります!って?
襲名興行に引き続き、みたいな感じ
えらく先のこと言っちゃったね(笑)

そういえば髑髏城の七人の話も
花鳥風月で小栗君の花しか観れてませんけど
捨と天魔が別の人物
これはこれでありだなと思ったそう
自分が演ってたのはもう14年も前って
染五郎さん自分で驚いてたな(笑)
あれは強烈にカッコよかったものakn
最初あの白髪の捨之助ビジュアルが
世に出た時の衝撃っていったらもう
確かスポーツ紙に露出だったはず

現在公演中な『風』は1人二役で
松山ケンイチさんですが
やっぱり髑髏の原点はわたし的には
1997年の古田さんの髑髏城であり
2004年の染五郎さんのアオドクロなので
今回ちょっと観たいなと思ってたところに
松ケンさんの捨ビジュアルが
染五郎さん以来の大人な捨之助
捨と沙霧の関係性も
やっぱり97/04と同じに戻してて
これらが決め手となって拝見しましたよ
中々、予想外に動ける捨で
豪快に大胆で、雪駄で走り回ってたのも
ポイント高し!でした
天魔王は、染五郎さんの造形とは違い
ちょっとイっちゃってる系かな
やっぱ染五郎さんの天魔王は
ラスボス感たっぷりで無敵!です えへえへ
お話は同じですが物凄い整理されてて
台詞としてほぼ語らせて
わかりやすくなってたな
映像多用も含め観るものが想像、
妄想するのも大切なんだけどなと
思いつつ、けれど、
この 風、1人二役でないと!
な髑髏城好きは観る価値はあると思うよ

うわ、話が反れました(笑)
軌道修正しまして 電話で
髑髏城で一幕終わっても
ヘロヘロ感が出てないって
言われるんですけど、どうしたら
いいですか?と聞かれた染五郎さん
僕はヘロヘロでしたから
やり切ってヘロヘロになって下さい!
と言っときましたって(笑)
ヘロヘロな感じが色気に繋がる
っていうのもあるのでと
たしかに、おっしゃる通りだわはぁとv
手負いとかね、ヘロヘロとかね(笑)
これ松ケンさんとの話だと思うんですけど
最後にえっ?今の小栗君との話じゃないよね?
と一瞬わたしはなったので一応注釈(逃げ道)

花鳥風月のあとに何だっけ?
匠?だっけ?という染五郎さん
会場から極~きわみ との返答に
匠は堅あげ か、と
自分で突っ込んでたのが
可愛らしかったです(笑)
ちなみに きわみと返した皆さん
きわみじゃなくて ごく、ですからと
ひとり心で突っ込んだのは私です(笑)


今回大阪での襲名のご挨拶まわりで
文楽のお師匠さんに
(誰とは言いませんけど(笑)
染五郎さんは言いましたけどね(笑))
玄関入っていきなり説教頂いた(笑)
という話も
その方には以前、松竹座 で
孝太郎さんと蝶の道行 やってた時も
終演後の道頓堀の橋の上で(笑)
出会い頭に愛ある説教を貰って
焼き肉食べに行こうとしてたのに
2人で凹んだ(笑)というエピも
説教貰えるというのは
有り難いことです、と染五郎さん


ラスベガスもそう、氷艶もそう、
その場所、そこでしかその時しか
出来ない歌舞伎とか
またそういうのやりたいとのことで
博多なら、屋台を何とかしたい
←なんとかしたいって(笑)どうすんだ?
大阪は吉本と松竹がガチで競い合ってるんで
そこをなんとか出来たら(笑)
←どうすんの(笑)?
来月の鯉つかみも
金丸座でやったものでもなく
ベガスでやったものでもなく
歌舞伎座用に作り変え新たな作品
としてやりますとおっしゃってました


ああ~何かとりとめないやアハハ‥
これは大事だから最後に言っときます!
女殺油地獄は僕が生きてる限り
僕が一番多く演ります!
宣言
これは染五郎さんの本気だと
わたしは思ってますけどね
染五郎さん、仁左衛門さんのこと
怖い怖いと言いながらも
好きですよね(笑)
来月歌舞伎座で
五、六段目ご一緒です


そういえば、イベント始まる数時間前に
倫子さんが呟いてた
妄想歌舞伎がどんなイベントか
皆どう説明してるんだろう?
染五郎さんの妄想をクリエーターが具現化し
それをみんなで鑑賞して楽しむ会

っておっしゃってますが
失礼ながら(笑)少なくとも私と染友は

グダグダな酔っ払い染ちゃんを、
妄想したり楽しそうに
ケラケラ笑ってる染ちゃんを、
飲みながら食べながら
ひたすら愛でて楽しむ会
すきハート
だと思っています(笑)あは

来年もあるかな?
かなりスケジュールはタイトみたいですけどね

妄想歌舞伎2017-5

それにしても自撮りのクオリティー
上がるどころか(笑)・・・
ほぼ赤ら顔の染五郎さんしか写ってないし
これ怖いぞ~(笑)

これ以上は言いません(笑)
けど、自撮りの染五郎的
他の誰にも撮れない
アートなポリシーを熱く
語っておられましたけど
これだからな(笑)
そこが楽しくチャーミングなのさ(笑)!あは