いよいよ来月6月25日
全国ロードショー
シネマ歌舞伎『 阿弖流為 』
先行上映が岩手、東京、博多
ということで、迷わずこちらで!

染五郎さんのトークライブも!
もう14~5年前になる2002年アテルイの話から
三谷さんの大河ドラマの話まで
←なぜにこの話になったかは、
言っちゃっていいのか(汗)?
呂宋助左衛門・・・
あっ、当代じゃなくて六代目が
そういうことらしいです、はい
←今日情報解禁だったのか(後から知る)
だよね、でないとクチの堅い染五郎さんが
言うはずないし(汗)
そして、ふじポンさんの話まで(笑)
染五郎さんのブログでもおわかりのように
藍色ジーンズ素材のジャケットに
カラーシャツ、ノーネクタイと
今日も素敵に男前でした♥♥♥
それにしても染五郎さん
自撮り上達しないね(笑)
まっ、そこが可愛いとこです♪
ちなみに、染五郎さんブログは
更新時間からして
トークの直前にアップされてます(笑)
2002年の劇団☆新感線
いのうえ歌舞伎『 アテルイ 』
染五郎さんのアテルイ
堤さんの田村麻呂
に出逢って以来、
いつかは訪れたい
と思っていた地での先行上映
胆沢城址や
奥州市埋蔵文化センター
達谷の窟から
厳美渓まで
↑いずれも染五郎さんと堤さんが
当時、取材を兼ねて訪れた
アテルイ所縁の地
まだ雪を残した山々、
抜けるように青くて高い空
今回、初めて この地に降り立ってみて
山を駆けること禽の如く、
草を走ること獣の如し・・・
そんな阿弖流為や蝦夷の人達を
自然と肌で感じられる
広大な大地と
悠久なる自然が存在する地でした
そこで阿弖流為を拝見出来たこと
染五郎さんにお目にかかれたこと
お声が聴けたことに感謝
映像にすることで
更にパワーアップした所もありますし
収録が割と早い時期でしたので
そこまだ、ああなってなかったのね
等々、昨年の舞台がアタマを過ったりも
シネマ歌舞伎 阿弖流為
是非、劇場でご覧になって下さいませ

次は東京完成披露上映
お三方の登場です